本日無事開催を終了しました。メインイベント参加者43名、総参加者46名の方に来場いただきました。
参加された皆様、会場を提供してくれた皆様、景品提供をしてくれた皆様本当にありがとうございました。
メインイベント結果
1位ブラボーさん(マッシブーンルガルガン)
2位シキさん(ジガルデゾロアーク)
3位あずさん(よるのこうしんゾロアーク)
4位すすずさん(カプ・コケコダストダス)
サイドイベント(制限時間内の勝利数を競う)
1位すらっしゅさん(5勝)
2位いちろーさん(4勝順不同)
ナオキさん
なかにしさん
今回開催にあたりカードボックス津島店さんに会場を貸していただきました、ありがとうございました。
景品を提供してくださった皆様、僕自身にプレゼントをくださった方、ありがとうございました。名前を紹介させていただきます(順不同)。
るんるさん
こもりさん
ゆーげつさん
ゆうさん
すらっしゅさん
メガクポさん
UEDさん
ブラボーさん
シキさん
あーちゃんさん
マネージャーさん
まるたパパさん
わたパパさん
サトルバンクさん
Nさん
アサナンさん
あおのさん
今日の大会を持ちまして僕の岡山での主催は一区切りついたことになります。
この地で沢山の人に出会い、素敵な思い出をつくることができました。
これからもポケカまだまだ続けていくので今後もよろしくお願いします。
Thank you forever.
今日2次会で限定公開したラップを終わりのあいさつとします
今日はみんな参加してくれて感謝
沢山のプレゼントもらった俺は恩赦
Nさんあんたの成績すごく半端
俺は次はるんるの大会に参加
俺はそろそろ岡山にお別れ
実家に帰って親にオタバレ
俺の心はポケカに囚われ
今後もやるぜラップでオチャラケ
参加された皆様、会場を提供してくれた皆様、景品提供をしてくれた皆様本当にありがとうございました。
メインイベント結果
1位ブラボーさん(マッシブーンルガルガン)
2位シキさん(ジガルデゾロアーク)
3位あずさん(よるのこうしんゾロアーク)
4位すすずさん(カプ・コケコダストダス)
サイドイベント(制限時間内の勝利数を競う)
1位すらっしゅさん(5勝)
2位いちろーさん(4勝順不同)
ナオキさん
なかにしさん
今回開催にあたりカードボックス津島店さんに会場を貸していただきました、ありがとうございました。
景品を提供してくださった皆様、僕自身にプレゼントをくださった方、ありがとうございました。名前を紹介させていただきます(順不同)。
るんるさん
こもりさん
ゆーげつさん
ゆうさん
すらっしゅさん
メガクポさん
UEDさん
ブラボーさん
シキさん
あーちゃんさん
マネージャーさん
まるたパパさん
わたパパさん
サトルバンクさん
Nさん
アサナンさん
あおのさん
今日の大会を持ちまして僕の岡山での主催は一区切りついたことになります。
この地で沢山の人に出会い、素敵な思い出をつくることができました。
これからもポケカまだまだ続けていくので今後もよろしくお願いします。
Thank you forever.
今日2次会で限定公開したラップを終わりのあいさつとします
今日はみんな参加してくれて感謝
沢山のプレゼントもらった俺は恩赦
Nさんあんたの成績すごく半端
俺は次はるんるの大会に参加
俺はそろそろ岡山にお別れ
実家に帰って親にオタバレ
俺の心はポケカに囚われ
今後もやるぜラップでオチャラケ
大阪遠征レポ「トレーナーズリーグ+シティリーグ」
2018年3月6日 イベントレポート コメント (2)先週末、大阪にポケモンカードしに行ってきました。
金曜から大阪入り。
ドラスタやBIGMAGICなど難波のカードショップをめぐって新弾カード等を安く買わせていただきました。
土曜日は駿河屋高槻店とトイコンプ茨木店のトレーナーズリーグに行ってきました
使用デッキはどちらもウルトラネクロズマカラマネロ
駿河屋高槻店18名中8位でCSP8ptゲット
トイコンプ茨木店9名中4位でCSP10ptゲット
この日の使用感次第でウルトラネクロズマを翌日のシティリーグでも継続して使うか決めようと思っていたのですが、微妙だったので諦め。
シティリーグ大阪@ドラゴンスター日本橋二号店
使用デッキはゼルネアスBREAKクロバット
パラレル厚めでゾロアークメタ、フェアリータイプがネクロズマに強いと思い採用
簡易レポ
予選マッチアップ
マッシオクタン4-5△(当日枠の方、お名前失念)
ボルケガメス6-4〇(まとくん)
ゲッコGXグレイシアGX6-4〇(やぎやぎさん)
ルガゾロ〇(ザキさん)
ウルトラネクロカラマネロ〇(ろむざーどさん)
ゾロダスト〇(うおんさん)
ルガゾロ〇(オガワさん)
本戦 ルガゾロ(makoさん) 取得サイド数3-4時間切れで負け
本戦は盤面的には勝っていたものの、時間が1ターン足りずまくりきることができず自身のプレイングの遅さが敗因となって悔しい思いをしました。
best16ということでCSP20ゲット
金曜から日曜と色々な場所を訪れ、色々な方にお会いすることができました。
とても楽しく有意義な時間を過ごすことができました
名古屋大会はキャンセルしたので、京都まではゆっくりまったり過ごします。
ではまた。
金曜から大阪入り。
ドラスタやBIGMAGICなど難波のカードショップをめぐって新弾カード等を安く買わせていただきました。
土曜日は駿河屋高槻店とトイコンプ茨木店のトレーナーズリーグに行ってきました
使用デッキはどちらもウルトラネクロズマカラマネロ
駿河屋高槻店18名中8位でCSP8ptゲット
トイコンプ茨木店9名中4位でCSP10ptゲット
この日の使用感次第でウルトラネクロズマを翌日のシティリーグでも継続して使うか決めようと思っていたのですが、微妙だったので諦め。
シティリーグ大阪@ドラゴンスター日本橋二号店
使用デッキはゼルネアスBREAKクロバット
パラレル厚めでゾロアークメタ、フェアリータイプがネクロズマに強いと思い採用
簡易レポ
予選マッチアップ
マッシオクタン4-5△(当日枠の方、お名前失念)
ボルケガメス6-4〇(まとくん)
ゲッコGXグレイシアGX6-4〇(やぎやぎさん)
ルガゾロ〇(ザキさん)
ウルトラネクロカラマネロ〇(ろむざーどさん)
ゾロダスト〇(うおんさん)
ルガゾロ〇(オガワさん)
本戦 ルガゾロ(makoさん) 取得サイド数3-4時間切れで負け
本戦は盤面的には勝っていたものの、時間が1ターン足りずまくりきることができず自身のプレイングの遅さが敗因となって悔しい思いをしました。
best16ということでCSP20ゲット
金曜から日曜と色々な場所を訪れ、色々な方にお会いすることができました。
とても楽しく有意義な時間を過ごすことができました
名古屋大会はキャンセルしたので、京都まではゆっくりまったり過ごします。
ではまた。
本日、第10回Nちん杯に参加してきました。
岡山県民としての参加は最後になると思ったので是が非でも優勝すべく気合をいれていきました。
使用デッキは第2回ポケカ四天王決定戦優勝のよるのこうしんです。
http://www.pokemon-card.com/info/2018/20180112_001051.html
久々によるのこうしんというデッキを使いましたがかなり強かったですね。
チムアチャのレシピということもあって最強感ありました。
運営してくださったNさん、会場を提供してくださったカードボックス津島店さん、たいせんしてくださった皆様ありがとうございました。
対戦ログ
予選1 ブラボーさん(VS行進ゾロアーク)
先攻
マーシャドーGX倒す
マーシャドーGX倒される
バケッチャ倒す
バケッチャ倒される
ゾロアークGX倒す
バチュル倒される
ゾロアークGX倒す
サイド6-4勝ち
予選2 DIOさん(VSソルガレオマッシブーン)
カプ・テテフGX倒す
バケッチャとオドリドリ倒される
マッシブーンGX倒す
マーシャドーGX倒される
カプ・テテフGX倒す
サイド6-4勝ち
予選3 メガクポさん(VSグソクムシャ)
コソクムシ倒す
カプ・テテフGX倒す
タネ切れ勝ち サイド3-0
予選4 はさきしょうさん(VSグソクムシャダストダス)
ヤブクロン倒す
タネ切れ勝ち サイド1-0
本戦
準々決勝 ともじんさん(オンバーンドータクン)
バケッチャ倒される
バケッチャ倒される
シェイミEX倒される
オンバーンGX倒す
-エクストラターン突入-
エーフィEX倒す
-サイド数同じでサドンデス突入-
カプ・テテフ倒す
でサイド5-4勝ち
準決勝 はさきしょうさん(グソクムシャGXダストダス)
オドリドリ倒す
ネクロズマあかつきのつばさGX倒す
コソクムシ倒す
バチュル倒される
ネクロズマあかつきのつばさGX倒す
サイド6-1勝ち
決勝 あすみさん(ナゲツケサルゾロアークGX)
ナゲツケサル倒す
タネ切れ サイド1-0 勝ち
岡山県民としての参加は最後になると思ったので是が非でも優勝すべく気合をいれていきました。
使用デッキは第2回ポケカ四天王決定戦優勝のよるのこうしんです。
http://www.pokemon-card.com/info/2018/20180112_001051.html
久々によるのこうしんというデッキを使いましたがかなり強かったですね。
チムアチャのレシピということもあって最強感ありました。
運営してくださったNさん、会場を提供してくださったカードボックス津島店さん、たいせんしてくださった皆様ありがとうございました。
対戦ログ
予選1 ブラボーさん(VS行進ゾロアーク)
先攻
マーシャドーGX倒す
マーシャドーGX倒される
バケッチャ倒す
バケッチャ倒される
ゾロアークGX倒す
バチュル倒される
ゾロアークGX倒す
サイド6-4勝ち
予選2 DIOさん(VSソルガレオマッシブーン)
カプ・テテフGX倒す
バケッチャとオドリドリ倒される
マッシブーンGX倒す
マーシャドーGX倒される
カプ・テテフGX倒す
サイド6-4勝ち
予選3 メガクポさん(VSグソクムシャ)
コソクムシ倒す
カプ・テテフGX倒す
タネ切れ勝ち サイド3-0
予選4 はさきしょうさん(VSグソクムシャダストダス)
ヤブクロン倒す
タネ切れ勝ち サイド1-0
本戦
準々決勝 ともじんさん(オンバーンドータクン)
バケッチャ倒される
バケッチャ倒される
シェイミEX倒される
オンバーンGX倒す
-エクストラターン突入-
エーフィEX倒す
-サイド数同じでサドンデス突入-
カプ・テテフ倒す
でサイド5-4勝ち
準決勝 はさきしょうさん(グソクムシャGXダストダス)
オドリドリ倒す
ネクロズマあかつきのつばさGX倒す
コソクムシ倒す
バチュル倒される
ネクロズマあかつきのつばさGX倒す
サイド6-1勝ち
決勝 あすみさん(ナゲツケサルゾロアークGX)
ナゲツケサル倒す
タネ切れ サイド1-0 勝ち
【ポケモンカード】第5回晴れのちかい 大会結果【岡山自主大会】
2018年1月20日 イベントレポート本日第5回晴れのちかいを開催いたしました。参加者の皆様のおかげで無事終えることができました。
ありがとうございました
第1位 Nomaさん(ゲッコウガ+キングドラ+スターミー)
第2位 やよいさん(よるのこうしん+ゾロアークGX)
第3位 ハシダムさん(マッシブーンGX+オクタン)
第4位 るんるさん(グレイシアGX)
BEST8
サトルバンクさん(グレイシアGX)
あーちゃんさん(サーナイトGX)
Nさん(グレイシアGXラフレシア)
ズンさん(ルカリオGXマッシブーンゾロアーク)
見事1位を獲得したのは広島から来ていただいたNomaさんです
見たこともないデッキで優勝をかっさらっていきました。
https://www.youtube.com/watch?v=CsqExoJjBMs
ソルガレオGXとグレイシアGXの2デッキが使用者が多かったですが、決勝トーナメントへ進んだ8人中3人がグレイシアGXという結果になりました。新弾発売直後ということもあってかビーストリングを採用したマッシブーンデッキやルカリオGX、闘ガブリアスなどなど茶色のデッキも多く使われていた印象です。
一方で現在環境トップと言われているゾロアークGX+ルガルガンGXデッキやグソクムシャGXといったデッキを使っている人が1人もいなかったのはかなり衝撃的でした。
デッキ分布一覧(28名)
ソルガレオGX 4人(うち鋼3超1)
グレイシアGX 4人
よるのこうしん+ゾロアークGX 3人
マッシブーンGX 2人(オクタン1、ダストダス1)
ルカリオGX 2人
ガマゲロゲGX+ゾロアークGX 2人
ニンフィアLO
ウルトラビースト
ガブリアス+ルカリオ
ゾロアークGX+マニューラ
ゾロアークGX+ドータクン
アローラゴローニャGX
アローラナッシーGX+ライチュウ
ゲッコウガ+キングドラ+スターミー
サーナイトGX
オーロットBREAK
ゲッコウガBREAK
今回開催にあたり
こもりさん
るんるさん
シキさん
あーちゃんさん
スラッシュさん
ヤズミさん
ズンさん
に景品を提供していただきました。ありがとうございます。
最期に今後の中四国地方の自主大会の今後の日程を掲載しておきます。
2/4 Nちん杯(岡山)
http://ntakuntaku.diarynote.jp/201801031658465324/
2/11 津山でポケだちの輪広げよ(岡山)
https://ameblo.jp/platinum51/entry-12346045311.html
2/17 ヤマグチメガバトル(山口)
2/18 ヒロシマシティジム(広島)
3月末 スターライトパーティ(大阪)
ありがとうございました
第1位 Nomaさん(ゲッコウガ+キングドラ+スターミー)
第2位 やよいさん(よるのこうしん+ゾロアークGX)
第3位 ハシダムさん(マッシブーンGX+オクタン)
第4位 るんるさん(グレイシアGX)
BEST8
サトルバンクさん(グレイシアGX)
あーちゃんさん(サーナイトGX)
Nさん(グレイシアGXラフレシア)
ズンさん(ルカリオGXマッシブーンゾロアーク)
見事1位を獲得したのは広島から来ていただいたNomaさんです
見たこともないデッキで優勝をかっさらっていきました。
https://www.youtube.com/watch?v=CsqExoJjBMs
ソルガレオGXとグレイシアGXの2デッキが使用者が多かったですが、決勝トーナメントへ進んだ8人中3人がグレイシアGXという結果になりました。新弾発売直後ということもあってかビーストリングを採用したマッシブーンデッキやルカリオGX、闘ガブリアスなどなど茶色のデッキも多く使われていた印象です。
一方で現在環境トップと言われているゾロアークGX+ルガルガンGXデッキやグソクムシャGXといったデッキを使っている人が1人もいなかったのはかなり衝撃的でした。
デッキ分布一覧(28名)
ソルガレオGX 4人(うち鋼3超1)
グレイシアGX 4人
よるのこうしん+ゾロアークGX 3人
マッシブーンGX 2人(オクタン1、ダストダス1)
ルカリオGX 2人
ガマゲロゲGX+ゾロアークGX 2人
ニンフィアLO
ウルトラビースト
ガブリアス+ルカリオ
ゾロアークGX+マニューラ
ゾロアークGX+ドータクン
アローラゴローニャGX
アローラナッシーGX+ライチュウ
ゲッコウガ+キングドラ+スターミー
サーナイトGX
オーロットBREAK
ゲッコウガBREAK
今回開催にあたり
こもりさん
るんるさん
シキさん
あーちゃんさん
スラッシュさん
ヤズミさん
ズンさん
に景品を提供していただきました。ありがとうございます。
最期に今後の中四国地方の自主大会の今後の日程を掲載しておきます。
2/4 Nちん杯(岡山)
http://ntakuntaku.diarynote.jp/201801031658465324/
2/11 津山でポケだちの輪広げよ(岡山)
https://ameblo.jp/platinum51/entry-12346045311.html
2/17 ヤマグチメガバトル(山口)
2/18 ヒロシマシティジム(広島)
3月末 スターライトパーティ(大阪)
近況報告。ブラボーカップに参加してきました。
2017年12月11日 イベントレポートこんにちは。1か月以上開けての更新になります。お久しぶりです
12月頭に学会発表があり、その準備で忙しくあまりブログを更新できていませんでした。
新弾発売前日に学会から解放され、今は新弾カードを思う存分楽しんでいます。
新弾では、ジバコネクロを始めとした鋼周りのカードや、ユニットエネルギー、ガブリアスルカリオやマニューラといった割と色々なカードが気になっています。楽しい楽しいって言いながらポケモンカードしてます。
ブラボーカップ
使用デッキ:ガブリアスルカリオ
VSギャラドス・ゾロアークGX 負け
VSマッシブーンGX・ダストダス 負け
VSグレイシアGX・アローラキュウコン 勝ち
VS夜の行進 勝ち
VS夜の行進 勝ち
3-2予選敗退
前日にハシダム君がツイッターにガブルカのレシピを上げていたのを見て、自分なりにかなり改造して使ってみました。
ハシダム君のレシピはこちら(http://hashidam.diarynote.jp/201712102124312975/)
ガブルカはかなり安定して立てることはできますし、そうなったらルカリオの特性はどうよちがかなり強力なので面白いです。
ただ、ガブリアスが倒された時に別のガブリアスを立てる時間、エネ貼りの時間などの面がやはり難しいと感じました。
フリーではグソクムシャGXマニューラを使いました。
グソクムシャ初めて使ったのですが、思っていたよりもプレイングが難しかったです。
ブラボーカップを運営してくださったブラボーさん、すすずさんありがとうございました。対戦・お話ししてくださった方々とても楽しかったです。
ぼちぼちポケモンカードを再開していきたいですね。
昨日使った二つのレシピは明日とかにでもあげようと思います。
12月頭に学会発表があり、その準備で忙しくあまりブログを更新できていませんでした。
新弾発売前日に学会から解放され、今は新弾カードを思う存分楽しんでいます。
新弾では、ジバコネクロを始めとした鋼周りのカードや、ユニットエネルギー、ガブリアスルカリオやマニューラといった割と色々なカードが気になっています。楽しい楽しいって言いながらポケモンカードしてます。
ブラボーカップ
使用デッキ:ガブリアスルカリオ
VSギャラドス・ゾロアークGX 負け
VSマッシブーンGX・ダストダス 負け
VSグレイシアGX・アローラキュウコン 勝ち
VS夜の行進 勝ち
VS夜の行進 勝ち
3-2予選敗退
前日にハシダム君がツイッターにガブルカのレシピを上げていたのを見て、自分なりにかなり改造して使ってみました。
ハシダム君のレシピはこちら(http://hashidam.diarynote.jp/201712102124312975/)
ガブルカはかなり安定して立てることはできますし、そうなったらルカリオの特性はどうよちがかなり強力なので面白いです。
ただ、ガブリアスが倒された時に別のガブリアスを立てる時間、エネ貼りの時間などの面がやはり難しいと感じました。
フリーではグソクムシャGXマニューラを使いました。
グソクムシャ初めて使ったのですが、思っていたよりもプレイングが難しかったです。
ブラボーカップを運営してくださったブラボーさん、すすずさんありがとうございました。対戦・お話ししてくださった方々とても楽しかったです。
ぼちぼちポケモンカードを再開していきたいですね。
昨日使った二つのレシピは明日とかにでもあげようと思います。
チャンピオンズリーグ横浜大会、会場全体振り返り
2017年9月5日 イベントレポート先日行われたチャンピオンズリーグ横浜大会に参加してきました。
個人的な結果は惨敗に終わってしまいましたが、そのことはまた後日別記事にて。
今回は会場全体を見て思ったこと、感じたことを書き起こそうと思います。
・良かった点
メインイベの参加枠が十分な数用意されていた(606卓(1212枠)に対して1078枠くらい埋まっていたので、参加希望者は全員参加出来たはず)
運営の進行がテンポよかった(序盤終わるのかと不安に駆られたが、本戦参加の人数が減ってくるとぐいぐい試合が進んでいった)
プロモコケコの配布方法
広い会場に対し、有効なスペース配置(ステージやメインイベ、サイドイベなどが最適な広さだと感じた)
エクストラレギュ、クラシックレギュの実施
トレードコーナーの実施
対戦配信の改善(一部カードテキストの表示がされるようになっていたl、プレイヤーへのインタビューも良かった、空き時間にデッキタイプの紹介を行うなど時間の有効活用)
パンフレットがよかった(会場・イベント案内、タイムスケジュール、ポイントシートのコンパクト化)
配信がニコニコ生放送(視聴者コメントに対してのレスポンスが早い)
・悪かった点
メインイベントがBO1形式だった(WCSへ向けた予選なのでBO3がよかった)
引き分け時の勝ち点が何故か0点だった
予選の難易度に見合っていない本戦出場枠数(8勝1敗という高いボーダーライン、しかも8勝1敗しても本戦に上がれなったプレイヤーが存在した)
CSPの配布方法(詳細は後述)
任意ドロップの方法が認知されておらず2敗したプレイヤーが無断棄権し、2戦目以降でも不戦勝が発生していた
サイドイベントにおけるプレイポイントの集めにくさ(3on3では3連勝しなければポイントもらえない、1dayバトルは回転率が悪い)
1dayバトルの回転率の悪さ(パンフや公式HPにはトナメと書いてあったが、実質途中棄権なしの8人スイスドローであった)
エクストラレギュや殿堂レギュでかなり待たされた挙句、人数が揃わなかったことを理由に何も無しで解散させられた(集まった人数で対戦を行う、ポイントを配るなどの配慮が欲しかった)
運営準備段階のグダグダ感(朝1ケントお兄さんのフライングスタート、デッキチェックシートの回収等)
選手証がなく、試合を早くに終えたプレイヤーやメインイベントに参加していない人が他の卓を見放題だった(日本代表決定戦前のラスチャレでは対策されていたはず)
BGMがなかった(音が小さかった?)ため盛り上がりに欠けた
配信がニコニコ生放送(会員でないと見れない、youtubeでの配信で良かった、録画(タイムシフト)を見るのにプレミアム登録(課金)しなければならない)
◇CSPの配布方法について
今回の参加者は1000人(というか513人)を超えているため、CSPは256位以内の参加者に配布されるのが適正であると考えられます。
http://www.pokemon-card.com/info/2000/20000101_000845.html#1-2
しかし、実際には3敗した時点で強制ドロップというシステムにより、予選最終戦に残ったのは125人であった。この125人には順位がつけられ、CSPが分配されたと考えられるが126位から256位までのプレイヤーには順位がつけられておらず、CSPが分配されていないと考えられる(もしかしたら、運営がなんらかの方法で順位を決めており配布されている可能性あります)
例えば最終戦で敗北し6-3で予選を終えた人がCSPを貰えるのに対し、8戦目で5-3で強制ドロップした人も最終戦で勝てば6-3となりCSP獲得圏内に入れた可能性を考慮すると不公平感が生じる。なんなら、開幕3連敗して強制ドロップした人でさえ、その後6連勝していればCSPを獲得できた可能性も十分ある。
また、今回の大会では8-1のプレイヤーが16人(15人かも?)存在した。そしてそのうち1人は本戦に上がることができなかった。本戦に上がれば50pt獲得し、そこからは勝つごとにもらえるCSPがもりもり上がっていく(優勝したのも予選8-1のプレイヤーである)。一方で本戦に上がることができなかったプレイヤーは30ptしか獲得することができない。
更に7-2のプレイヤーは上は18位から下は78位まで存在する。65位以下の7-2プレイヤーは6-3プレイヤーと同じCSPしかもらうことができなかった。
すなわち自分で関与することが不可能なオポネントの重要度がかなり高いと考えられる。
<総括>
色々悪いところも書きましたが、この規模のイベントを毎年春秋あわせて10回近く、それも参加無料で開催して頂けてるのはすごいことだと思います。いつもありがとうございます。
おわり
個人的な結果は惨敗に終わってしまいましたが、そのことはまた後日別記事にて。
今回は会場全体を見て思ったこと、感じたことを書き起こそうと思います。
・良かった点
メインイベの参加枠が十分な数用意されていた(606卓(1212枠)に対して1078枠くらい埋まっていたので、参加希望者は全員参加出来たはず)
運営の進行がテンポよかった(序盤終わるのかと不安に駆られたが、本戦参加の人数が減ってくるとぐいぐい試合が進んでいった)
プロモコケコの配布方法
広い会場に対し、有効なスペース配置(ステージやメインイベ、サイドイベなどが最適な広さだと感じた)
エクストラレギュ、クラシックレギュの実施
トレードコーナーの実施
対戦配信の改善(一部カードテキストの表示がされるようになっていたl、プレイヤーへのインタビューも良かった、空き時間にデッキタイプの紹介を行うなど時間の有効活用)
パンフレットがよかった(会場・イベント案内、タイムスケジュール、ポイントシートのコンパクト化)
配信がニコニコ生放送(視聴者コメントに対してのレスポンスが早い)
・悪かった点
メインイベントがBO1形式だった(WCSへ向けた予選なのでBO3がよかった)
引き分け時の勝ち点が何故か0点だった
予選の難易度に見合っていない本戦出場枠数(8勝1敗という高いボーダーライン、しかも8勝1敗しても本戦に上がれなったプレイヤーが存在した)
CSPの配布方法(詳細は後述)
任意ドロップの方法が認知されておらず2敗したプレイヤーが無断棄権し、2戦目以降でも不戦勝が発生していた
サイドイベントにおけるプレイポイントの集めにくさ(3on3では3連勝しなければポイントもらえない、1dayバトルは回転率が悪い)
1dayバトルの回転率の悪さ(パンフや公式HPにはトナメと書いてあったが、実質途中棄権なしの8人スイスドローであった)
エクストラレギュや殿堂レギュでかなり待たされた挙句、人数が揃わなかったことを理由に何も無しで解散させられた(集まった人数で対戦を行う、ポイントを配るなどの配慮が欲しかった)
運営準備段階のグダグダ感(朝1ケントお兄さんのフライングスタート、デッキチェックシートの回収等)
選手証がなく、試合を早くに終えたプレイヤーやメインイベントに参加していない人が他の卓を見放題だった(日本代表決定戦前のラスチャレでは対策されていたはず)
BGMがなかった(音が小さかった?)ため盛り上がりに欠けた
配信がニコニコ生放送(会員でないと見れない、youtubeでの配信で良かった、録画(タイムシフト)を見るのにプレミアム登録(課金)しなければならない)
◇CSPの配布方法について
今回の参加者は1000人(というか513人)を超えているため、CSPは256位以内の参加者に配布されるのが適正であると考えられます。
http://www.pokemon-card.com/info/2000/20000101_000845.html#1-2
しかし、実際には3敗した時点で強制ドロップというシステムにより、予選最終戦に残ったのは125人であった。この125人には順位がつけられ、CSPが分配されたと考えられるが126位から256位までのプレイヤーには順位がつけられておらず、CSPが分配されていないと考えられる(もしかしたら、運営がなんらかの方法で順位を決めており配布されている可能性あります)
例えば最終戦で敗北し6-3で予選を終えた人がCSPを貰えるのに対し、8戦目で5-3で強制ドロップした人も最終戦で勝てば6-3となりCSP獲得圏内に入れた可能性を考慮すると不公平感が生じる。なんなら、開幕3連敗して強制ドロップした人でさえ、その後6連勝していればCSPを獲得できた可能性も十分ある。
また、今回の大会では8-1のプレイヤーが16人(15人かも?)存在した。そしてそのうち1人は本戦に上がることができなかった。本戦に上がれば50pt獲得し、そこからは勝つごとにもらえるCSPがもりもり上がっていく(優勝したのも予選8-1のプレイヤーである)。一方で本戦に上がることができなかったプレイヤーは30ptしか獲得することができない。
更に7-2のプレイヤーは上は18位から下は78位まで存在する。65位以下の7-2プレイヤーは6-3プレイヤーと同じCSPしかもらうことができなかった。
すなわち自分で関与することが不可能なオポネントの重要度がかなり高いと考えられる。
<総括>
色々悪いところも書きましたが、この規模のイベントを毎年春秋あわせて10回近く、それも参加無料で開催して頂けてるのはすごいことだと思います。いつもありがとうございます。
おわり
【ポケモンカード】第4回 晴れのちかい 大会結果【岡山自主イベント】
2017年8月22日 イベントレポート先日、第4回晴れのちかいを無事に終えることができました。
特殊レギュによる開催でした。
第1位 こもりさん(メタグロスGX+エスパー)
第2位 じょにーさん(マーシャドー入Mレックウザ)
第3位 あゆむくん(ミュウツーGX+ダストダス)
リディアさん(ゾロアークGX+ルガルガンGX)
見事1位を獲得したのはこもりさんです。
今回の大会予選ではサーナイトGXを使用している人が多かったですが、それをメタった鋼デッキやアローラキュウコンデッキを使用した人が上位卓に見受けられました。
優勝のこもりくんも予選ではサーナイトを使用していましたが、予選でのデッキ分布を見てメタグロスデッキに握り替えていたようです。
じょにーくんはサーナイトGXに対して有利な白レックウザを使用。レギュの関係上シェイミEXを2枚しか採用できないため、マーシャドーを多投することによって本来の展開速度を再現していました。
今回も県外より多くの方が来てくださりました。是非、また参加していただければと思います。
今回開催にあたりわたパパさんに景品を提供していただきました。ありがとうございます。
特殊レギュによる開催でした。
第1位 こもりさん(メタグロスGX+エスパー)
第2位 じょにーさん(マーシャドー入Mレックウザ)
第3位 あゆむくん(ミュウツーGX+ダストダス)
リディアさん(ゾロアークGX+ルガルガンGX)
見事1位を獲得したのはこもりさんです。
今回の大会予選ではサーナイトGXを使用している人が多かったですが、それをメタった鋼デッキやアローラキュウコンデッキを使用した人が上位卓に見受けられました。
優勝のこもりくんも予選ではサーナイトを使用していましたが、予選でのデッキ分布を見てメタグロスデッキに握り替えていたようです。
じょにーくんはサーナイトGXに対して有利な白レックウザを使用。レギュの関係上シェイミEXを2枚しか採用できないため、マーシャドーを多投することによって本来の展開速度を再現していました。
今回も県外より多くの方が来てくださりました。是非、また参加していただければと思います。
今回開催にあたりわたパパさんに景品を提供していただきました。ありがとうございます。
【ポケモンカード】第3回 晴れのちかい 大会結果【岡山自主イベント】
2017年7月18日 イベントレポート昨日、第3回晴れのちかいを無事に終えることができました。
第1位 おっかくん(ソルガレオGXドータクン)
第2位 りょうくん(ライチュウエンニュート)
第3位 ひだまらさん(メタグロスGX+エスパー)
第4位 ともじゅんさん(メタグロスGX+エスパー)
見事1位を獲得したのは山口県からの刺客おっかくんです。
https://www.youtube.com/watch?v=mE76CmuuZws&t=39s
今回の大会予選では先日の日本代表決定戦でも活躍したサーナイトや
先日発売した「ひかる伝説」に登場したゾロアークといったカードが多く使用されていました。
また、ボルケニオンは予選での使用者が一人しかいませんでした。
そういった予選での環境を受けてか、使用デッキを本戦から鋼デッキに変更するプレイヤー、また、逆にボルケニオンに握り替えるプレイヤーもいました。
新弾カードではやはりゾロアークGXの人気が高いようです。スカイイールド、シェイミと組み合わせた白レックのようなタイプや、ルガルガンGXと組み合わせたもの、テテフやネクロズマと組み合わせたものなど非常に色々なタイプが見受けられました。
新弾のその他のカードとしてはひかるミュウでエネ加速を行っているプレイヤーが複数いたように記憶しています。
サブイベントの優勝は弥生くん。
ティエルノを5枚まで積むことができ、手札に5枚のティエルノを揃えることができれば勝ちという変則ルールでしたが、ソーナンスで相手の特性をロックしながら、自分は灼熱の大地や炎のトーチといったカードでデッキを掘り下げていくというタイプでした。また他の参加者がサイド落ちのケアとしてロトム図鑑を採用している中、彼だけはポケモンカードジムメダルを採用しているのも特徴的でした。
今回、初参加の方が沢山来てくださりました。是非、また参加していただければと思います。
今回開催にあたり
いやしの人さん
わたパパさん
Nさん
マネージャーさん
こもりさん
UEDさん
ヤズミさん
ズンさん
に景品を提供していただきました。ありがとうございます。
最期に今後の中四国地方の自主大会の今後の日程を掲載しておきます。
7/23(日) ゴクリン杯(香川)
8/13(日) ブラボーカップ(愛媛)
8/20(日) 晴れのちかい(岡山)
8/26(土) 阿波杯(徳島)
次回、第4回晴れのちかいは特殊レギュの大会になっていますが
ご参加いただければ幸いです
http://www.pokemon-card.com/event/detail.html?shop_id=12004&ymd=20170820
第1位 おっかくん(ソルガレオGXドータクン)
第2位 りょうくん(ライチュウエンニュート)
第3位 ひだまらさん(メタグロスGX+エスパー)
第4位 ともじゅんさん(メタグロスGX+エスパー)
見事1位を獲得したのは山口県からの刺客おっかくんです。
https://www.youtube.com/watch?v=mE76CmuuZws&t=39s
今回の大会予選では先日の日本代表決定戦でも活躍したサーナイトや
先日発売した「ひかる伝説」に登場したゾロアークといったカードが多く使用されていました。
また、ボルケニオンは予選での使用者が一人しかいませんでした。
そういった予選での環境を受けてか、使用デッキを本戦から鋼デッキに変更するプレイヤー、また、逆にボルケニオンに握り替えるプレイヤーもいました。
新弾カードではやはりゾロアークGXの人気が高いようです。スカイイールド、シェイミと組み合わせた白レックのようなタイプや、ルガルガンGXと組み合わせたもの、テテフやネクロズマと組み合わせたものなど非常に色々なタイプが見受けられました。
新弾のその他のカードとしてはひかるミュウでエネ加速を行っているプレイヤーが複数いたように記憶しています。
サブイベントの優勝は弥生くん。
ティエルノを5枚まで積むことができ、手札に5枚のティエルノを揃えることができれば勝ちという変則ルールでしたが、ソーナンスで相手の特性をロックしながら、自分は灼熱の大地や炎のトーチといったカードでデッキを掘り下げていくというタイプでした。また他の参加者がサイド落ちのケアとしてロトム図鑑を採用している中、彼だけはポケモンカードジムメダルを採用しているのも特徴的でした。
今回、初参加の方が沢山来てくださりました。是非、また参加していただければと思います。
今回開催にあたり
いやしの人さん
わたパパさん
Nさん
マネージャーさん
こもりさん
UEDさん
ヤズミさん
ズンさん
に景品を提供していただきました。ありがとうございます。
最期に今後の中四国地方の自主大会の今後の日程を掲載しておきます。
7/23(日) ゴクリン杯(香川)
8/13(日) ブラボーカップ(愛媛)
8/20(日) 晴れのちかい(岡山)
8/26(土) 阿波杯(徳島)
次回、第4回晴れのちかいは特殊レギュの大会になっていますが
ご参加いただければ幸いです
http://www.pokemon-card.com/event/detail.html?shop_id=12004&ymd=20170820
先週末に開催された大阪大会に参加してきました。
使用デッキは引き続きブルルラランテス
ただし、岡山大会以降のボルケガメスの増加を見て、2枚ほどカードを差し替えました。
IN アローラベトベター、アローラベトベトン
OUT オドリドリ、カプテテフGX1
結果
不戦勝
キュウコンジュナイパー ○○
エーフィダスト ○○
ルガルガンブイズ ○×○(?)
ブルルクワガノン ○-
ボルケガメス ○××
ボルケガメス ××
5戦目までは全勝で、6か7どちらかで勝つか引き分けるだけで1ptもらえて日本代表決定戦に届いただけに非常に悔しい結果となりました。
結果的に負けているので全く説得力がありませんが、現在のブルルラランテスはボルケガメスにも渡り合える力を持てていると僕は今でも信じています…。
割とトラウマ気味なのでしばらく偶に(唐突に)思い出すだけで辛いですが
まだまだ長いポケカ人生を引き続き頑張っていきたいと思います。
就活と金の状況次第ではファイナルに殴り込みに行こうかなと思っています。
使用デッキは引き続きブルルラランテス
ただし、岡山大会以降のボルケガメスの増加を見て、2枚ほどカードを差し替えました。
IN アローラベトベター、アローラベトベトン
OUT オドリドリ、カプテテフGX1
結果
不戦勝
キュウコンジュナイパー ○○
エーフィダスト ○○
ルガルガンブイズ ○×○(?)
ブルルクワガノン ○-
ボルケガメス ○××
ボルケガメス ××
5戦目までは全勝で、6か7どちらかで勝つか引き分けるだけで1ptもらえて日本代表決定戦に届いただけに非常に悔しい結果となりました。
結果的に負けているので全く説得力がありませんが、現在のブルルラランテスはボルケガメスにも渡り合える力を持てていると僕は今でも信じています…。
割とトラウマ気味なのでしばらく偶に(唐突に)思い出すだけで辛いですが
まだまだ長いポケカ人生を引き続き頑張っていきたいと思います。
就活と金の状況次第ではファイナルに殴り込みに行こうかなと思っています。
本日オーガナイザーイベント晴れのちかいを実施いたしました。
岡山をはじめ、山口、広島、愛媛、香川など他県からも沢山参加して頂き
28名によるBO3形式のスイスドロー練習会を行うことができました。
◇大会結果◇
3勝1分 azarashiさん(ブラッキーゾロアーク)、りうくん(ボルケニオン)
3勝1敗 Nさん(白レック)、あーちゃんさん(白レック)、ぶゆうきくん(白レック)、わたるくん(ゲロゲジュナイパー)
時間の関係上スイスドローを4回しか行わなかったところ、1位が二人出てしまいました
(この二人同士で引き分けたわけではありません)
デッキ分布は以下になります(順不同)
白レック4
ゲロゲジュナイパー4
ブラッキーゾロアーク3
ボルケニオン2
エーフィダスト2
M2ダスト
ソルガレオドータクン
ラランテスグレイシア
ラランテスラフレシア
ジガルデラフレシア
ラティオスジュナイパー
Mタブンネエルフーン
夜の行進
ルナアーラソーナンスゲンガー
ニンフィアゾロアーク
ニンフィアゲロゲギラティナ
ニンフィアラフレシア
アマージョアブソル
白レックとゲロジュナのtier1がやはり人気の模様。ボルケは今回少なめだったようです。
白レックは4人中3人が3勝1敗の成績を残せたのに対し、ゲロジュナはなかなか思うように力を出し切ることができなかったようです
私個人としてはニンフィアラフレシアの組み合わせがとても面白そうだなと思っています
また、皆さん全力で全試合勝ちにいったにもかかわらず全勝者が出なかったことを考えると、大阪大会本番ではインテンショナルドローなんてしてる暇はなかなか無さそうです
本日、Nさん、あーちゃん、シキくん、わたちゃんパパさん、いやしの人さん、サトルバンクさんから景品を提供していただきました。
ありがとうございました
公式大型大会前ということもあり様々な県の多くの方に参加していただけました
大阪本番では今日参加された皆様が少しでも良い結果を残してくださると嬉しいです
では、また
岡山をはじめ、山口、広島、愛媛、香川など他県からも沢山参加して頂き
28名によるBO3形式のスイスドロー練習会を行うことができました。
◇大会結果◇
3勝1分 azarashiさん(ブラッキーゾロアーク)、りうくん(ボルケニオン)
3勝1敗 Nさん(白レック)、あーちゃんさん(白レック)、ぶゆうきくん(白レック)、わたるくん(ゲロゲジュナイパー)
時間の関係上スイスドローを4回しか行わなかったところ、1位が二人出てしまいました
(この二人同士で引き分けたわけではありません)
デッキ分布は以下になります(順不同)
白レック4
ゲロゲジュナイパー4
ブラッキーゾロアーク3
ボルケニオン2
エーフィダスト2
M2ダスト
ソルガレオドータクン
ラランテスグレイシア
ラランテスラフレシア
ジガルデラフレシア
ラティオスジュナイパー
Mタブンネエルフーン
夜の行進
ルナアーラソーナンスゲンガー
ニンフィアゾロアーク
ニンフィアゲロゲギラティナ
ニンフィアラフレシア
アマージョアブソル
白レックとゲロジュナのtier1がやはり人気の模様。ボルケは今回少なめだったようです。
白レックは4人中3人が3勝1敗の成績を残せたのに対し、ゲロジュナはなかなか思うように力を出し切ることができなかったようです
私個人としてはニンフィアラフレシアの組み合わせがとても面白そうだなと思っています
また、皆さん全力で全試合勝ちにいったにもかかわらず全勝者が出なかったことを考えると、大阪大会本番ではインテンショナルドローなんてしてる暇はなかなか無さそうです
本日、Nさん、あーちゃん、シキくん、わたちゃんパパさん、いやしの人さん、サトルバンクさんから景品を提供していただきました。
ありがとうございました
公式大型大会前ということもあり様々な県の多くの方に参加していただけました
大阪本番では今日参加された皆様が少しでも良い結果を残してくださると嬉しいです
では、また
【ポケモンカード】第7回Nちん杯に参加、優勝す【岡山自主イベント】
2016年12月27日 イベントレポート先週の日曜日、Nちん杯に参加させていただきました。
クリスマスということもあってとても豪華な会で、たのしかったです!
メインイベント
予選スイスドロー4回戦
使用デッキ:白レックwithマギアナ
ボルケ、ゲロゲジュナイパー、WTBに対して強く出れると考えた白レックを選択しました
第1戦:ルガルガンルカリオレジロック ぐちさん 4-6×
後1からエメラルドブレイクを打とうと欲張ったのがよくなかった。かみ合わずズルズルといってしまう。相手のファイティンやストロングなどによって綺麗にレックを落とされてしまう。なんとかサイド4枚取ったが負け。
第2戦:龍白レック みさおさん 6-0○
先行取ってある程度回した後オカマ打ってエンド。
相手何もせずバトル場1匹だけだったので先2ワンキルできるかと思ったが上手くいかなかった
その後、相手はフーパから展開してくるも上手くエネに触れなかったようで押し切って勝ち
第3戦:ゴルダックパルキア けいさん 6-0○
お相手ドローサポに上手く触れなかったようで、止まったところで押し切って勝ち
第4回:ラランテスバレット Yさん 6-0○
ラランテスのエネ加速した対象をフラダリで処理してめんどくさい技を打たれないようにして押し切って勝ち
結果3-1のサイド差で本戦へ。
本戦8名トーナメント
使用デッキ:ゲロゲジュナイパー
予選時に周りを見たりしてたら本戦はボルケとほしぐもちゃん系のデッキが多そうだと思ったのでレックからデッキを変更
準々決勝:ビークイン行進 イチローくん ○
先行。相手シェイミスタートなのでワンキルは諦める。
シェイミループしようとしてきたのでNで流してあとはブルブルして勝ち
準決勝:ルナアーラソーナンスゲンガー ともじゅんさん 3-0○
先行。幸い相手はゲンガースタート
とりあえずデッキまわしてターンをまわす
相手、ハイボでシェイミをサーチしようとするもサイド落ちの様子で仕方なくナンスを持ってくる
そのままドロサポに触れなかったようで、こちらがブルブルして勝ち
決勝:ビークインブイズ りょうくん 6-4○
ついに来た決勝。蘇るのは第5回Nちん杯決勝の苦い記憶
しかし、今日は負けられない。優勝賞品を子どもに譲るわけにはいかない!
大人の維持を見せる時が来たのだ!!!
動画をご覧ください
https://www.youtube.com/watch?v=QS8aXpth_p0&feature=youtu.be
その後はプレゼント交換会や抽選会をやりました。
優勝賞品やWCSのお土産なども含め沢山いただきました。
本戦進出商品(札幌ポケセン記念スリーブデッキケースセット)
優勝賞品(サンムーン各15パック、SMセット)
抽選会(サン15パック)
プレゼント交換会(ブイズプロモ、一平ちゃんショートケーキ味)
WCSお土産(WCSスリーブ)
ありがてえありがてえ…
今回はクリスマスということもあって、いつも以上に豪華な会になってたと思います
主催のNさん、運営をしてくださったスタッフの皆さんありがとうございました
参加者の皆様、対戦してくださった皆様どうぞまたお相手よろしくお願いします
雑記
SMセットを子どもに渡すわけにもいかないので全力で優勝しましたが
よく考えたら使う相手がいませんでした…
もし使いたいという方が僕の知り合いでいましたらこっそり言ってください
まゆぴーさんにビンタしていただきましたアド
クリスマスということもあってとても豪華な会で、たのしかったです!
メインイベント
予選スイスドロー4回戦
使用デッキ:白レックwithマギアナ
ボルケ、ゲロゲジュナイパー、WTBに対して強く出れると考えた白レックを選択しました
第1戦:ルガルガンルカリオレジロック ぐちさん 4-6×
後1からエメラルドブレイクを打とうと欲張ったのがよくなかった。かみ合わずズルズルといってしまう。相手のファイティンやストロングなどによって綺麗にレックを落とされてしまう。なんとかサイド4枚取ったが負け。
第2戦:龍白レック みさおさん 6-0○
先行取ってある程度回した後オカマ打ってエンド。
相手何もせずバトル場1匹だけだったので先2ワンキルできるかと思ったが上手くいかなかった
その後、相手はフーパから展開してくるも上手くエネに触れなかったようで押し切って勝ち
第3戦:ゴルダックパルキア けいさん 6-0○
お相手ドローサポに上手く触れなかったようで、止まったところで押し切って勝ち
第4回:ラランテスバレット Yさん 6-0○
ラランテスのエネ加速した対象をフラダリで処理してめんどくさい技を打たれないようにして押し切って勝ち
結果3-1のサイド差で本戦へ。
本戦8名トーナメント
使用デッキ:ゲロゲジュナイパー
予選時に周りを見たりしてたら本戦はボルケとほしぐもちゃん系のデッキが多そうだと思ったのでレックからデッキを変更
準々決勝:ビークイン行進 イチローくん ○
先行。相手シェイミスタートなのでワンキルは諦める。
シェイミループしようとしてきたのでNで流してあとはブルブルして勝ち
準決勝:ルナアーラソーナンスゲンガー ともじゅんさん 3-0○
先行。幸い相手はゲンガースタート
とりあえずデッキまわしてターンをまわす
相手、ハイボでシェイミをサーチしようとするもサイド落ちの様子で仕方なくナンスを持ってくる
そのままドロサポに触れなかったようで、こちらがブルブルして勝ち
決勝:ビークインブイズ りょうくん 6-4○
ついに来た決勝。蘇るのは第5回Nちん杯決勝の苦い記憶
しかし、今日は負けられない。優勝賞品を子どもに譲るわけにはいかない!
大人の維持を見せる時が来たのだ!!!
動画をご覧ください
https://www.youtube.com/watch?v=QS8aXpth_p0&feature=youtu.be
その後はプレゼント交換会や抽選会をやりました。
優勝賞品やWCSのお土産なども含め沢山いただきました。
本戦進出商品(札幌ポケセン記念スリーブデッキケースセット)
優勝賞品(サンムーン各15パック、SMセット)
抽選会(サン15パック)
プレゼント交換会(ブイズプロモ、一平ちゃんショートケーキ味)
WCSお土産(WCSスリーブ)
ありがてえありがてえ…
今回はクリスマスということもあって、いつも以上に豪華な会になってたと思います
主催のNさん、運営をしてくださったスタッフの皆さんありがとうございました
参加者の皆様、対戦してくださった皆様どうぞまたお相手よろしくお願いします
雑記
SMセットを子どもに渡すわけにもいかないので全力で優勝しましたが
よく考えたら使う相手がいませんでした…
もし使いたいという方が僕の知り合いでいましたらこっそり言ってください
まゆぴーさんにビンタしていただきましたアド
【ポケモンカード】関ジェネに初参加 入賞す【大阪自主イベント】
2016年11月6日 イベントレポート本日は第27回関西ネクストジェネレーションズカップに参加させていただきました。
関ジェネ自体初参加でしたが、今回はBXRの予選でもあるということで
参加登録開始日はPC前に張り付き頑張ってエントリーしました
このような機会をつくってくださったCHANGさんには感謝です
実は前日から大阪に参加し、阪大学祭のポケサーさんのとこにお邪魔してました
で、夜はホテルを予約してなかったので、特にあても無く夜の街をさまよいました
結局ホテルが見つからずカラオケに泊まることに…
ズンさん、じょにーくん、トルエンくんと狭い狭い一室で一夜を共にしました
結果全然眠れなくて脳働かないな、まずいなって状態に…。
仕様デッキ ラフレシアジガルデメレシー
レシピはこちら http://hupokekalab.diarynote.jp/201611071006503939/
握った理由は脳が働いてなくても相手をロックすれば勝てるかなって…。
予選スイスドロー5回戦
第1試合 夜の行進+マルマイン(わるやどさん) 6-4○
序盤、お互いにあまり回らずgdるスタート。
2ターン目にレッドカードを打ち、3ターン目にようやくラフがたったんだったかな…?
レッドカードが刺さっていたようで、テンポを握って勝ち
第2試合 オーロット(アスターさん) 1-0○
初手お互いマリガンで察し。お互い全力でじゃんけん
なんとかじゃんけんに勝ちラフを立てようとする…しかしシェイミがサイド3枚落ち
あきらめて少しずつラフを立てつつ、セルストームでビートすることに。
後行1ターン目したっぱ+覚醒されるも、その後ドロサポが無かったようで
セルストーム連打で前のオーロット1体倒して勝ち
第3試合 ラフレシアジガルデメレシー(ぷーさん) 0-6×
不毛すぎるミラー。後攻スタート
ミラーは如何に“強いメレシー”を作るかというゲームなのですが
なかなかストロングに触ることができずそのまま押し切られて負け
第4試合 ゲッコウガオクタンジラーチ(ジンさん) 4-0○
後1でラフを立てる。ゲッコは初動遅いので後1でも問題無し。
後1でテッポウオを倒すと、先2でエリトレが飛んでくる。
ゲコガシラには進化しているも、エネに触れず水分身できず。
その後ジラーチが出てくるも、そこでもエネに触れずスターダストできず。
そのまま押し切って勝ち
第5試合 ライコウサンダースマルマイン(ぼーしさん) 2-0○
実は初めて対戦するタイプのデッキでしたが、こちらのメインアタッカーが闘なのでそんなに問題ないかなーというマッチング。先行とってラフたてる。
2ターン目にエリトレ打たれるも後が続かないようで投了され、勝ち。
結果4-1でしたが、オポネントの関係でじゃんけん大会へ。
4人でじゃんけん、うち3人上がれる だったのでなんとかじゃんけん勝って本戦へ
本戦
第1試合 ラフレシアジガルデメレシー(ヒロ君) 6-1○
またミラーかーい!って感じでした。今度は先攻とれて1ターン目にラフたてる
相手もグッズロック下とはいえそこそこ回っていましたが、
ミラーの経験があまりなかったのかダイヤモンドギフトで後ろのジガルデを育て始める。
僕は順当にメレシー育ててパワージェムで100ダメージ連打して勝ち
第2試合 ボルケニオンボルケニオン(トルエンさん) 2-6×
昨日初対面なのにそっからめっちゃ仲良くなったトルエンさんとのマッチ。
先行とられ、まわし3エネ子ボルが立てられるところからスタート。
こちらシェイミスタート、サイドにシェイミ1落ち。
初手プラターヌでメレブレ2体切らなきゃいけないとこからスタート。絶望
先2にシェイミを捧げ、後2にジガルデで殴り始めるも
先3にスチーム2回のボルカニックヒートで死。
完全に手詰まりでしたがフラダリで後ろの裸のボルケニオンEXを呼び出し遅延するとこから、なんか盛り返せるか!?ってなりましたが
流石にことはそう上手くは運びませんでした
というわけでトルエンさんに敗れベスト8で敗退。
関ジェネさん、初参加で関ジェネダイスをゲットできてとっても嬉しかったです!
あと1勝でBXR本戦だっただけに悔しいですね
トルエンくんには頑張ってもらいましょう
というわけで初めて関ジェネさんに参加させていただきましたが
(BXRの予選ということもあってか?)どの卓を見ても非常にハイレベルな試合をしており
こんなにも大人数なのに、高水準なレベルの試合ばかりだなととても驚きました
今回このような素敵な場を提供してくださった関ジェネ運営さん、BXR運営さん,
対戦してくださった皆様、参加者の皆様ありがとうございました
また機会があれば関ジェネに参加させていただきたく思います
関ジェネ自体初参加でしたが、今回はBXRの予選でもあるということで
参加登録開始日はPC前に張り付き頑張ってエントリーしました
このような機会をつくってくださったCHANGさんには感謝です
実は前日から大阪に参加し、阪大学祭のポケサーさんのとこにお邪魔してました
で、夜はホテルを予約してなかったので、特にあても無く夜の街をさまよいました
結局ホテルが見つからずカラオケに泊まることに…
ズンさん、じょにーくん、トルエンくんと狭い狭い一室で一夜を共にしました
結果全然眠れなくて脳働かないな、まずいなって状態に…。
仕様デッキ ラフレシアジガルデメレシー
レシピはこちら http://hupokekalab.diarynote.jp/201611071006503939/
握った理由は脳が働いてなくても相手をロックすれば勝てるかなって…。
予選スイスドロー5回戦
第1試合 夜の行進+マルマイン(わるやどさん) 6-4○
序盤、お互いにあまり回らずgdるスタート。
2ターン目にレッドカードを打ち、3ターン目にようやくラフがたったんだったかな…?
レッドカードが刺さっていたようで、テンポを握って勝ち
第2試合 オーロット(アスターさん) 1-0○
初手お互いマリガンで察し。お互い全力でじゃんけん
なんとかじゃんけんに勝ちラフを立てようとする…しかしシェイミがサイド3枚落ち
あきらめて少しずつラフを立てつつ、セルストームでビートすることに。
後行1ターン目したっぱ+覚醒されるも、その後ドロサポが無かったようで
セルストーム連打で前のオーロット1体倒して勝ち
第3試合 ラフレシアジガルデメレシー(ぷーさん) 0-6×
不毛すぎるミラー。後攻スタート
ミラーは如何に“強いメレシー”を作るかというゲームなのですが
なかなかストロングに触ることができずそのまま押し切られて負け
第4試合 ゲッコウガオクタンジラーチ(ジンさん) 4-0○
後1でラフを立てる。ゲッコは初動遅いので後1でも問題無し。
後1でテッポウオを倒すと、先2でエリトレが飛んでくる。
ゲコガシラには進化しているも、エネに触れず水分身できず。
その後ジラーチが出てくるも、そこでもエネに触れずスターダストできず。
そのまま押し切って勝ち
第5試合 ライコウサンダースマルマイン(ぼーしさん) 2-0○
実は初めて対戦するタイプのデッキでしたが、こちらのメインアタッカーが闘なのでそんなに問題ないかなーというマッチング。先行とってラフたてる。
2ターン目にエリトレ打たれるも後が続かないようで投了され、勝ち。
結果4-1でしたが、オポネントの関係でじゃんけん大会へ。
4人でじゃんけん、うち3人上がれる だったのでなんとかじゃんけん勝って本戦へ
本戦
第1試合 ラフレシアジガルデメレシー(ヒロ君) 6-1○
またミラーかーい!って感じでした。今度は先攻とれて1ターン目にラフたてる
相手もグッズロック下とはいえそこそこ回っていましたが、
ミラーの経験があまりなかったのかダイヤモンドギフトで後ろのジガルデを育て始める。
僕は順当にメレシー育ててパワージェムで100ダメージ連打して勝ち
第2試合 ボルケニオンボルケニオン(トルエンさん) 2-6×
昨日初対面なのにそっからめっちゃ仲良くなったトルエンさんとのマッチ。
先行とられ、まわし3エネ子ボルが立てられるところからスタート。
こちらシェイミスタート、サイドにシェイミ1落ち。
初手プラターヌでメレブレ2体切らなきゃいけないとこからスタート。絶望
先2にシェイミを捧げ、後2にジガルデで殴り始めるも
先3にスチーム2回のボルカニックヒートで死。
完全に手詰まりでしたがフラダリで後ろの裸のボルケニオンEXを呼び出し遅延するとこから、なんか盛り返せるか!?ってなりましたが
流石にことはそう上手くは運びませんでした
というわけでトルエンさんに敗れベスト8で敗退。
関ジェネさん、初参加で関ジェネダイスをゲットできてとっても嬉しかったです!
あと1勝でBXR本戦だっただけに悔しいですね
トルエンくんには頑張ってもらいましょう
というわけで初めて関ジェネさんに参加させていただきましたが
(BXRの予選ということもあってか?)どの卓を見ても非常にハイレベルな試合をしており
こんなにも大人数なのに、高水準なレベルの試合ばかりだなととても驚きました
今回このような素敵な場を提供してくださった関ジェネ運営さん、BXR運営さん,
対戦してくださった皆様、参加者の皆様ありがとうございました
また機会があれば関ジェネに参加させていただきたく思います
【ポケモンカード】晴れのちかい 大会結果【岡山自主イベント】
2016年10月15日 イベントレポート コメント (2)本日オーガナイザーイベント晴れのちかいを実施いたしました。
イベント参加26名、お昼からの参加を含め32名という沢山の方に参加していただけました。
岡山を始め色々なところから来ていただき大変感謝でした!
◇大会結果◇
1位 ツインボルケニオン(あゆむくん)
2位 メガヤンマビークイン(こもりさん)
3位 メレシーゲンシグラードン(Nさん)
4位 龍型白レック(らいさん)
Best8 化石ファイアロー、オーロットBREAK、ダークライギラティナダストダス、Mジュカインスターミー
でした!
予選通過者8名のうち4名が予選とデッキをかえていましたが、優勝と準優勝のお二人は予選、本戦で一貫して同じデッキを使っていました
予選のデッキ分布は以下になります(順不同)
Mレックウザゾロアーク
Mレックウザイベルタル
龍型Mレックウザ
Mレックウザ電気
ダークライギラティナボーマンダ
ダークライギラティナダストダス
ビークインメガヤンマ
ゾロアークビークイン
ゲッコウガファイアロー
ゲッコウガ
ゲッコウガ
メレシーカイリキージガルデレジロック
ルカリオメレシー
チャ―レムメレシーレジロック
オーロット
オーロット
Mサナ(ブリリアントアロー)
レインボーフォースデュアルタイプ型
Mチルタリスゼルネアスニンフィア
ボルケニオンボルケニオン
Mライボルトホウオウ
WTB
ミュウアイアントカラマネロ
マルマインライコウジバコイルEX
行進ミロカロス
ジバコイルミュウピカチュウジバコイルEXスターミー
ボルケニオンが少ないのが岡山環境の特徴といえるかもしれません。
本日、Nさん、メガクポさん、くぅさんから景品を提供していただきました。
ありがとうございました。
初めての開催で不安しかありませんでしたが、なんとかやり終えることができました
次回開催がありましたらまた参加していただければ幸いです
参加者の皆様、ありがとうございました!
イベント参加26名、お昼からの参加を含め32名という沢山の方に参加していただけました。
岡山を始め色々なところから来ていただき大変感謝でした!
◇大会結果◇
1位 ツインボルケニオン(あゆむくん)
2位 メガヤンマビークイン(こもりさん)
3位 メレシーゲンシグラードン(Nさん)
4位 龍型白レック(らいさん)
Best8 化石ファイアロー、オーロットBREAK、ダークライギラティナダストダス、Mジュカインスターミー
でした!
予選通過者8名のうち4名が予選とデッキをかえていましたが、優勝と準優勝のお二人は予選、本戦で一貫して同じデッキを使っていました
予選のデッキ分布は以下になります(順不同)
Mレックウザゾロアーク
Mレックウザイベルタル
龍型Mレックウザ
Mレックウザ電気
ダークライギラティナボーマンダ
ダークライギラティナダストダス
ビークインメガヤンマ
ゾロアークビークイン
ゲッコウガファイアロー
ゲッコウガ
ゲッコウガ
メレシーカイリキージガルデレジロック
ルカリオメレシー
チャ―レムメレシーレジロック
オーロット
オーロット
Mサナ(ブリリアントアロー)
レインボーフォースデュアルタイプ型
Mチルタリスゼルネアスニンフィア
ボルケニオンボルケニオン
Mライボルトホウオウ
WTB
ミュウアイアントカラマネロ
マルマインライコウジバコイルEX
行進ミロカロス
ジバコイルミュウピカチュウジバコイルEXスターミー
ボルケニオンが少ないのが岡山環境の特徴といえるかもしれません。
本日、Nさん、メガクポさん、くぅさんから景品を提供していただきました。
ありがとうございました。
初めての開催で不安しかありませんでしたが、なんとかやり終えることができました
次回開催がありましたらまた参加していただければ幸いです
参加者の皆様、ありがとうございました!
アニバーサリーフェスタ愛知大会で効率よく行動をするための記事
2016年10月12日 イベントレポート コメント (2)新潟大会を終え、ますますの盛り上がりをみせるアニバーサリーフェスタ。
名古屋大会ではニンフィアガールズバトルやダーテングバトルも行われます
今回はその名古屋大会を効率よくまわるための考察を記事にしました
※本記事は主にポイント集めに重きを置いています
まずは各コーナーの時間割を確認。
アニバーサリーバトル
◎予選 9:00~13:30(予定)
◎本戦 14:20~17:55(予定)
クラシックバトル
◎予選:午前の部
9:00~11:30(予定)
◎予選:午後の部
12:00~14:30(予定)
◎決勝トーナメント(プレーオフ)
15:00~16:15(予定)
平成VS昭和
◎9:00~16:30(予定)
※今回はノックアウトバトルがありません。
そのため、勝利賞によるポイント稼ぎは基本的に平成VS昭和で行うことになります
午後からは3on3もありますが、午前は3on3もないためここが重要になります
ニンフィアガールズバトル
◎予選 9:00~11:15(予定)
◎決勝トーナメント(プレーオフ) 11:30~13:00(予定)
ダーテングマスターズバトル
◎予選 12:00~14:15(予定)
◎決勝トーナメント(プレーオフ) 14:30~16:00(予定)
3on3
◎14:30~17:00(予定)
イラストレーターサイン会(有田満弘 先生)
◎1回目:11:00~
◎2回目:14:00~
オーガナイザーデッキ診断コーナー
①10:00~13:30
②14:00~17:30
佐香 智久 スペシャルミニライブ
◎13:30~
初手ムーブ、物販へ行き限定スリーブを購入
(スリーブは新潟では1時間で売り切れたとのことなので欲しい方はまず最初に買いに行きましょう)
イマクニ抽選貰いに行く
(新潟大会では抽選権が100枚近く配られたとのことですが、上限どこまでか分からないのでとりあえず物販で買い物終わり次第貰いに行きましょう)
クラシックバトルに参加し、エントリーポイントを貰う
(クラシックバトル午後の部は、アニバーサリーバトルで本戦に上がれなかったプレイヤーが多く参加してくると思われるためエントリーポイントは人の少ない午前のうちに回収しておく)
14時過ぎまでは平成VS昭和で適当にポイントを稼ぐ
(空いた時間にトレードステーション)
(10:30頃、サイン会の抽選権を貰いに行く)
(11:00前、ニンフィアガールズバトルでエントリーポイントを貰う)
(12:00頃、佐香君のライブのための席取りに行く?)
(13:00頃、アニバーサリーバトルでエントリーポイントを貰う)
(14:00頃、ダーテングバトルでエントリーポイントを貰う)
各イベントでは初回参加時に勝てなくても参加するだけでエントリーポイントがもらえます。ですので、人が少なくなってくると思われる終了間際に行きポイントをもらいましょう
14:30~ 3on3で強い人とチームを組んでポイントを稼ぎまくる
勝てば並びなおさず連戦できる点、チームで勝てば3ポイントもらえる点で平成VS昭和よりも効率的にポイントを稼ぐことができます。14:30以降は3on3でポイントを稼ぐのがいいでしょう。
また、イマクニ?さんや愛美お姉さんを見つけたら積極的にサインをもらいに行きましょう
以上、自分用のメモも兼ねた名古屋の移動パターンでした
名古屋大会ではニンフィアガールズバトルやダーテングバトルも行われます
今回はその名古屋大会を効率よくまわるための考察を記事にしました
※本記事は主にポイント集めに重きを置いています
まずは各コーナーの時間割を確認。
アニバーサリーバトル
◎予選 9:00~13:30(予定)
◎本戦 14:20~17:55(予定)
クラシックバトル
◎予選:午前の部
9:00~11:30(予定)
◎予選:午後の部
12:00~14:30(予定)
◎決勝トーナメント(プレーオフ)
15:00~16:15(予定)
平成VS昭和
◎9:00~16:30(予定)
※今回はノックアウトバトルがありません。
そのため、勝利賞によるポイント稼ぎは基本的に平成VS昭和で行うことになります
午後からは3on3もありますが、午前は3on3もないためここが重要になります
ニンフィアガールズバトル
◎予選 9:00~11:15(予定)
◎決勝トーナメント(プレーオフ) 11:30~13:00(予定)
ダーテングマスターズバトル
◎予選 12:00~14:15(予定)
◎決勝トーナメント(プレーオフ) 14:30~16:00(予定)
3on3
◎14:30~17:00(予定)
イラストレーターサイン会(有田満弘 先生)
◎1回目:11:00~
◎2回目:14:00~
オーガナイザーデッキ診断コーナー
①10:00~13:30
②14:00~17:30
佐香 智久 スペシャルミニライブ
◎13:30~
初手ムーブ、物販へ行き限定スリーブを購入
(スリーブは新潟では1時間で売り切れたとのことなので欲しい方はまず最初に買いに行きましょう)
イマクニ抽選貰いに行く
(新潟大会では抽選権が100枚近く配られたとのことですが、上限どこまでか分からないのでとりあえず物販で買い物終わり次第貰いに行きましょう)
クラシックバトルに参加し、エントリーポイントを貰う
(クラシックバトル午後の部は、アニバーサリーバトルで本戦に上がれなかったプレイヤーが多く参加してくると思われるためエントリーポイントは人の少ない午前のうちに回収しておく)
14時過ぎまでは平成VS昭和で適当にポイントを稼ぐ
(空いた時間にトレードステーション)
(10:30頃、サイン会の抽選権を貰いに行く)
(11:00前、ニンフィアガールズバトルでエントリーポイントを貰う)
(12:00頃、佐香君のライブのための席取りに行く?)
(13:00頃、アニバーサリーバトルでエントリーポイントを貰う)
(14:00頃、ダーテングバトルでエントリーポイントを貰う)
各イベントでは初回参加時に勝てなくても参加するだけでエントリーポイントがもらえます。ですので、人が少なくなってくると思われる終了間際に行きポイントをもらいましょう
14:30~ 3on3で強い人とチームを組んでポイントを稼ぎまくる
勝てば並びなおさず連戦できる点、チームで勝てば3ポイントもらえる点で平成VS昭和よりも効率的にポイントを稼ぐことができます。14:30以降は3on3でポイントを稼ぐのがいいでしょう。
また、イマクニ?さんや愛美お姉さんを見つけたら積極的にサインをもらいに行きましょう
以上、自分用のメモも兼ねた名古屋の移動パターンでした
【ポケモンカード】第6回Nちん杯参加レポート【岡山自主イベント】
2016年10月10日 イベントレポート第6回Nちん杯に参加してきました!
Nさんいつも素敵なイベントを開催してくださりありがとうございます
対戦してくださった皆様、ありがとうございました
Nちん杯の結果記事はこちら
http://ntakuntaku.diarynote.jp/201610092336162846/
来週土曜日は晴れのちかいが開催です!ご参加お待ちしております!!!
http://hupokekalab.diarynote.jp/201609081813125249/
メインイベント使用構築:Mサーナイトwithミロカロス
1戦目:ギルガルドディアルガドータクン 6-4○
いきなり鋼を引いて泡をふいて倒れそうになる。
シェイミ1体とディスピアーレイ+ブルブルパンチでディアルガ1体を落として
サイド4-0で先行するもそこからのNがとても刺さった
4-4においつかれるも最後のギルガルドを全力ディスピアーレイで190(抵抗込170)出して勝ち
2戦目:メレシールカリオ 1-5×
メレシー4積でオカマ連打しないといけず、とても辛い状況。
襷も3回貼られて対応間に合わず
相手が序盤少し動きが遅かったこともあり時間切れで負け
3戦目:メレシーゲンシグラードン2-6×
メレシー&グラというゲロ重い組み合わせ
サイド4枚献上しNでハンデス、スタジアムを引かれないことを祈ることからスタート
1体倒すも2体目は間に合わず負け
4戦目:白レック(マギアナ入り)6-2○
スカフィ型のサナは白レックがきついということでパラレルを入れていたのですが
実際にマッチングするのは初めてだったのでドキドキ。
ミロカロスでパラレル貼りなおすも相手がスカフィをしっかり握っているという展開が二転三転…
カリンを打たれそうなタイミングでオカマで展開阻止できたのが大きく勝ち
結果2-2で予選突破はならずでした。残念!
かなりキツイマッチングでしたが鋼と白レックに勝てたのはよかった
午後はWAKUWAKUバトルに初参加!
3回やって特別ルールは「自分のポケモンHP30アップ」「1ターンに2エネつけれる」「自分のポケモンのHP30アップ」で結果は3位でした!
はじめてやりましたが、初心者向けのサプライだと思っていましたが普通に面白かったです
景品としてNちん杯限定オリジナルチロルチョコ、20th記念パック、WCS2016のニット帽、ここみんのHなDVDをいただきました!
20th記念パックからロケット団参上!が出て喜んでいたら、隣にいたこもりくんがカイリュー引いてて萎えました
でもその後ここみんのHなDVDをじゃんけんで勝ち取ったのですぐに元気ビンビンになりました
おわり
Nさんいつも素敵なイベントを開催してくださりありがとうございます
対戦してくださった皆様、ありがとうございました
Nちん杯の結果記事はこちら
http://ntakuntaku.diarynote.jp/201610092336162846/
来週土曜日は晴れのちかいが開催です!ご参加お待ちしております!!!
http://hupokekalab.diarynote.jp/201609081813125249/
メインイベント使用構築:Mサーナイトwithミロカロス
1戦目:ギルガルドディアルガドータクン 6-4○
いきなり鋼を引いて泡をふいて倒れそうになる。
シェイミ1体とディスピアーレイ+ブルブルパンチでディアルガ1体を落として
サイド4-0で先行するもそこからのNがとても刺さった
4-4においつかれるも最後のギルガルドを全力ディスピアーレイで190(抵抗込170)出して勝ち
2戦目:メレシールカリオ 1-5×
メレシー4積でオカマ連打しないといけず、とても辛い状況。
襷も3回貼られて対応間に合わず
相手が序盤少し動きが遅かったこともあり時間切れで負け
3戦目:メレシーゲンシグラードン2-6×
メレシー&グラというゲロ重い組み合わせ
サイド4枚献上しNでハンデス、スタジアムを引かれないことを祈ることからスタート
1体倒すも2体目は間に合わず負け
4戦目:白レック(マギアナ入り)6-2○
スカフィ型のサナは白レックがきついということでパラレルを入れていたのですが
実際にマッチングするのは初めてだったのでドキドキ。
ミロカロスでパラレル貼りなおすも相手がスカフィをしっかり握っているという展開が二転三転…
カリンを打たれそうなタイミングでオカマで展開阻止できたのが大きく勝ち
結果2-2で予選突破はならずでした。残念!
かなりキツイマッチングでしたが鋼と白レックに勝てたのはよかった
午後はWAKUWAKUバトルに初参加!
3回やって特別ルールは「自分のポケモンHP30アップ」「1ターンに2エネつけれる」「自分のポケモンのHP30アップ」で結果は3位でした!
はじめてやりましたが、初心者向けのサプライだと思っていましたが普通に面白かったです
景品としてNちん杯限定オリジナルチロルチョコ、20th記念パック、WCS2016のニット帽、ここみんのHなDVDをいただきました!
20th記念パックからロケット団参上!が出て喜んでいたら、隣にいたこもりくんがカイリュー引いてて萎えました
でもその後ここみんのHなDVDをじゃんけんで勝ち取ったのですぐに元気ビンビンになりました
おわり
昨日は第5回Nちん杯ということで、津島の初心者勢を何人かひきつれてお邪魔してきました
使用デッキはダークライギラティナダストダス
チームメンバーのじょにー君が作ってくれたのですが、使うにはクセが少しある印象でした
その割に全然このデッキを練習してなかったのが不安でしたが
ただ、カード群(採用ポケモン)は環境にぶっささってるなという印象でした
●予選1回戦 VSキリキザンバルジーナブイズ 4-6負け
シェイミスタートで泣く泣くシェイミを捧げる形から。
此方の盤面が整い相手のサイドが2になった瞬間にNを打ちハンデス
その後、フラダリを含めた有効牌を引かれてしまい負け
●予選2回戦 VS夜の行進ビークイン 6-0
PPMAXを絡め先行2ターン目からカオスウィールを連打
クセロシキで割られる場面があるも手札にWドラがある場面だったの
そのままカオスウィール連打で勝ち
●予選3回戦 VS水タブンネダスト 6-0
Mタブンネなどで基本的にギラティナでマウントを取って行く。
M進化せず友達の輪をされる場合は一度引いてギラティナで攻める
幸い相手にダストが立たなかったこともあり有利を維持して勝ち
●予選4回戦 VSダーテングオクタンミルタンク 6-2
初手ドロソハイボのみでシェイミにアクセスを試みるもシェイミ2枚ともサイド落ち
相手も少し初動が遅れたおかげで3ターン目から手張りのみでカオスウィールを打てる体制に。
こちらの手札が少ないのもあり神通力のダメージが出にくい状態。
ダーテング1匹目を倒したところサイドからシェイミが出てきて、ここから回り出す
カオスウィールで貼ったパラレルを森に張り替えられないのが痛いようでそのまま押し切って勝ち
●本戦1回戦 VS夜の行進ミュウ 6-2
先行1ターン目からベンチにカオスウィールが打てるギラティナ完成
3ターン目くらいにはダストダスとパラレルシティも整い制圧
●本戦2回戦(準決勝) VSウォーターツールボックス
相手シェイミスタートかつドロソ無しの事故。
その後なんとかガマゲロゲを引きPPMAX連打でグレハン打てる体制を作るも
こちらの盤面が整いすぎており勝ち
●本戦決勝 VSラフレシアジガルデ
動画を見てくれチェケラァ
https://t.co/r17Hm40hM1
使用デッキはダークライギラティナダストダス
チームメンバーのじょにー君が作ってくれたのですが、使うにはクセが少しある印象でした
その割に全然このデッキを練習してなかったのが不安でしたが
ただ、カード群(採用ポケモン)は環境にぶっささってるなという印象でした
●予選1回戦 VSキリキザンバルジーナブイズ 4-6負け
シェイミスタートで泣く泣くシェイミを捧げる形から。
此方の盤面が整い相手のサイドが2になった瞬間にNを打ちハンデス
その後、フラダリを含めた有効牌を引かれてしまい負け
●予選2回戦 VS夜の行進ビークイン 6-0
PPMAXを絡め先行2ターン目からカオスウィールを連打
クセロシキで割られる場面があるも手札にWドラがある場面だったの
そのままカオスウィール連打で勝ち
●予選3回戦 VS水タブンネダスト 6-0
Mタブンネなどで基本的にギラティナでマウントを取って行く。
M進化せず友達の輪をされる場合は一度引いてギラティナで攻める
幸い相手にダストが立たなかったこともあり有利を維持して勝ち
●予選4回戦 VSダーテングオクタンミルタンク 6-2
初手ドロソハイボのみでシェイミにアクセスを試みるもシェイミ2枚ともサイド落ち
相手も少し初動が遅れたおかげで3ターン目から手張りのみでカオスウィールを打てる体制に。
こちらの手札が少ないのもあり神通力のダメージが出にくい状態。
ダーテング1匹目を倒したところサイドからシェイミが出てきて、ここから回り出す
カオスウィールで貼ったパラレルを森に張り替えられないのが痛いようでそのまま押し切って勝ち
●本戦1回戦 VS夜の行進ミュウ 6-2
先行1ターン目からベンチにカオスウィールが打てるギラティナ完成
3ターン目くらいにはダストダスとパラレルシティも整い制圧
●本戦2回戦(準決勝) VSウォーターツールボックス
相手シェイミスタートかつドロソ無しの事故。
その後なんとかガマゲロゲを引きPPMAX連打でグレハン打てる体制を作るも
こちらの盤面が整いすぎており勝ち
●本戦決勝 VSラフレシアジガルデ
動画を見てくれチェケラァ
https://t.co/r17Hm40hM1
オレタンジムリーダー決定戦+スカイプカップレポ 7/3
2016年7月4日 イベントレポート昨日は1日通して、日本チャンピオン決定戦 Bリーグ 3位のよるのこうしんから2枚だけカードを自分好みに差し替えて使っていました
(8月で弱体化しちゃうから、その前に使っておきましょうね~)って感じ。
午前:オレタン ジムリーダー決定戦:マスター(参加者11人 スイスドロー4回戦)
1戦目:イベライボダスト ○
ダストはちょっとめんどくさかったがたまたま軽石が付かなかったらしく
文字通り置物になっていたので無視してEX3体倒して勝ち
2戦目:ボルケニオンEXボルケニオン ○
フーパとかシェイミ出してくれたりしたので弱点ついたりして
小ボルケニオンは基本無視してうEX倒して勝ち
3戦目:オーロットビークイン ○
最初、行進6体落として120打点(シェイミオーロットワンパン)でるようにする
若干相手のテンポが遅かったので、
相手が挽回するためにオーロットを後ろで育てようとするが
フラダリで狩ったりして勝ち
4戦目:スカイプカップ運営のため棄権して帰宅
ジムリーダーまであと1歩だったな~w
スカイプカップ
1戦目:ハンデスルカリオ ×○○
1:先行取られ、初手レッカされて事故り負け
2:先行取ってできるだけデッキ圧縮して事故らないように。
圧縮も進んでいたのでどうにか勝ち
3:先行取られるも、相手あまり回らず。
後1でぶん回し勝ち
2戦目:イベルタルイベルタルゾロアーク ×○△
1:初手がん事故。バケッチャ単何もできず、先2でデスウイングされて負け
2:順当に11交換を繰り返す。漆黒の槍でシェイミEX狙われないようにだけ気を付ける
EXをなかなか出してくれなくてしんどかったが、終盤ホイッスルフラダリで勝ち
3:ここもまた11交換を繰り返す。あと1ターンあればホイッスルフラダリで
勝ちというところで時間切れ。プレイングがもうちょい早ければ…って感じ
マッチ戦の難しさを痛感した1戦でした
3戦目:メガヤンマMライボルト ○○
1:ソウルリンク貼ってあってメガしてない状態だったのでメガホン打った次のターンに
相手がハイボでMライボ持ってきて進化させようとするミス
直前で気がつくも、若干テンポを失ったので、そのまま押し切って勝ち
2:ライボが盤面から消えたターンにオカマ打ったら刺さって相手技打てなくなる
それが刺さってテンポ取って勝ち
4戦目:ボルケニオンEXボルケニオンゾロアーク ×○△
1:11交換を繰り返すも終盤のNがささり、少しこちらの動きが止まる
こちらも仕方がないのでNをうって相手が止まるのを祈るも
トップドローで解決されて負け
2:相手が初動、パワーヒーターでこちらのバケッチャを倒せない。
その間にニコタマを蓄えつつデッキ圧縮
後ろのシェイミを狩ったりして勝ち
3:3戦目開始時点で残り時間が5分。先行を渡され、かつヒンバススタートでかなり絶望
全力でデッキをまわし、ヒンバスをバトル場から逃がしてシェイミEX前でターンを渡す
相手ターンで時間切れるも、相手シェイミを倒すこともフラダリを引くこともできず引き分け
5戦目:ビークインドータクンオオスバメ ×○○
1:序盤割といいテンポを握っていたが突如出てきたガマゲロゲEXにビビる
とはいえまわしバケッチャいて、こちらは確定2発のダメージ出せるし安心やろ~とか思ってたら
メガホンされて、絶望。ニコタマもないし、ドロサポもないので降参
2:この試合も序盤いいテンポで進める。オオスバメのΔプラスに気を付けながらプレイしていたら
相手がフラダリ対策を込めてスバメを2匹並べる。そこにデンチュラのダブルスレッド叩きつけて
サイド差広げて勝ち
3:この試合開始時点で残り時間10分。先ほどの試合が脳裏をよぎりあまり良い予感はしない
相手先行でぶん回してくる。こちらも後1でぶん回す。
…と相手にターンが返ったところで相手の動きが止まる。ドロサポの供給が切れた模様
情報収集でなんとか踏ん張ろうとしましたが、押し切って勝ち
「夜の行進、やはり強いな」って、この日1日を通して感じました
マッチ戦の感想とか
1戦50分は連戦すると疲れるため、日ごろ体力づくりしとかないとダメだなと思いました
また2戦50分(つまりどちらかがストレートで勝つ)と考えると普通に終わるのですが、
3戦50分だととても時間が短いため、マッチ戦1戦目はとても重要だと考えます
3戦目などは時間的な焦りも出てくるため、後半の集中力とか凄い大事。
あと、負けそうな試合の途中でどこで見切りをつけるか、つづけたら逆転ワンチャンあるのか
とかそういうのも大事でした
1戦、がん事故してどうしようもない負け方しても残り2戦でワンチャンあるのはすごく良いルール
(8月で弱体化しちゃうから、その前に使っておきましょうね~)って感じ。
午前:オレタン ジムリーダー決定戦:マスター(参加者11人 スイスドロー4回戦)
1戦目:イベライボダスト ○
ダストはちょっとめんどくさかったがたまたま軽石が付かなかったらしく
文字通り置物になっていたので無視してEX3体倒して勝ち
2戦目:ボルケニオンEXボルケニオン ○
フーパとかシェイミ出してくれたりしたので弱点ついたりして
小ボルケニオンは基本無視してうEX倒して勝ち
3戦目:オーロットビークイン ○
最初、行進6体落として120打点(シェイミオーロットワンパン)でるようにする
若干相手のテンポが遅かったので、
相手が挽回するためにオーロットを後ろで育てようとするが
フラダリで狩ったりして勝ち
4戦目:スカイプカップ運営のため棄権して帰宅
ジムリーダーまであと1歩だったな~w
スカイプカップ
1戦目:ハンデスルカリオ ×○○
1:先行取られ、初手レッカされて事故り負け
2:先行取ってできるだけデッキ圧縮して事故らないように。
圧縮も進んでいたのでどうにか勝ち
3:先行取られるも、相手あまり回らず。
後1でぶん回し勝ち
2戦目:イベルタルイベルタルゾロアーク ×○△
1:初手がん事故。バケッチャ単何もできず、先2でデスウイングされて負け
2:順当に11交換を繰り返す。漆黒の槍でシェイミEX狙われないようにだけ気を付ける
EXをなかなか出してくれなくてしんどかったが、終盤ホイッスルフラダリで勝ち
3:ここもまた11交換を繰り返す。あと1ターンあればホイッスルフラダリで
勝ちというところで時間切れ。プレイングがもうちょい早ければ…って感じ
マッチ戦の難しさを痛感した1戦でした
3戦目:メガヤンマMライボルト ○○
1:ソウルリンク貼ってあってメガしてない状態だったのでメガホン打った次のターンに
相手がハイボでMライボ持ってきて進化させようとするミス
直前で気がつくも、若干テンポを失ったので、そのまま押し切って勝ち
2:ライボが盤面から消えたターンにオカマ打ったら刺さって相手技打てなくなる
それが刺さってテンポ取って勝ち
4戦目:ボルケニオンEXボルケニオンゾロアーク ×○△
1:11交換を繰り返すも終盤のNがささり、少しこちらの動きが止まる
こちらも仕方がないのでNをうって相手が止まるのを祈るも
トップドローで解決されて負け
2:相手が初動、パワーヒーターでこちらのバケッチャを倒せない。
その間にニコタマを蓄えつつデッキ圧縮
後ろのシェイミを狩ったりして勝ち
3:3戦目開始時点で残り時間が5分。先行を渡され、かつヒンバススタートでかなり絶望
全力でデッキをまわし、ヒンバスをバトル場から逃がしてシェイミEX前でターンを渡す
相手ターンで時間切れるも、相手シェイミを倒すこともフラダリを引くこともできず引き分け
5戦目:ビークインドータクンオオスバメ ×○○
1:序盤割といいテンポを握っていたが突如出てきたガマゲロゲEXにビビる
とはいえまわしバケッチャいて、こちらは確定2発のダメージ出せるし安心やろ~とか思ってたら
メガホンされて、絶望。ニコタマもないし、ドロサポもないので降参
2:この試合も序盤いいテンポで進める。オオスバメのΔプラスに気を付けながらプレイしていたら
相手がフラダリ対策を込めてスバメを2匹並べる。そこにデンチュラのダブルスレッド叩きつけて
サイド差広げて勝ち
3:この試合開始時点で残り時間10分。先ほどの試合が脳裏をよぎりあまり良い予感はしない
相手先行でぶん回してくる。こちらも後1でぶん回す。
…と相手にターンが返ったところで相手の動きが止まる。ドロサポの供給が切れた模様
情報収集でなんとか踏ん張ろうとしましたが、押し切って勝ち
「夜の行進、やはり強いな」って、この日1日を通して感じました
マッチ戦の感想とか
1戦50分は連戦すると疲れるため、日ごろ体力づくりしとかないとダメだなと思いました
また2戦50分(つまりどちらかがストレートで勝つ)と考えると普通に終わるのですが、
3戦50分だととても時間が短いため、マッチ戦1戦目はとても重要だと考えます
3戦目などは時間的な焦りも出てくるため、後半の集中力とか凄い大事。
あと、負けそうな試合の途中でどこで見切りをつけるか、つづけたら逆転ワンチャンあるのか
とかそういうのも大事でした
1戦、がん事故してどうしようもない負け方しても残り2戦でワンチャンあるのはすごく良いルール
【ポケモンカード】第2回スカイプカップ大会結果【オンライン大会】
2016年7月3日 イベントレポート本日スカイプにて世界大会形式(50分マッチ戦)の対戦会を行いました。
1マッチング50分の長丁場で、参加された皆さん後半疲れが見えましたが
なんとか大会を終えることができました
6人による総当たり
1位metaruさん 4勝1敗(メガヤンマMライボルト)
2位てつ 3勝0敗2分(よるのこうしん)
3位ヤナギブソンさん 3勝2敗(ビークインドータクンオオスバメ)
4位なつさん 1勝2敗2分(ボルケニオンエンテイゾロアーク)
5位こんぶさん 1勝4敗(ハンデスルカリオ)
6位うどんさん 3敗2分(イベルタルゾロアーク)
はじめてこの形式で対戦される方も多く、なかなか新しい体験をしてもらえたのではないかと思っています
マッチ戦の途中で負けとなる試合となる時、どのタイミングで降参するかなどが非常に難しく、50分という短い時間の中、1勝1敗で3戦目と持ち込まれた時のプレイング等が特に難しかったと感じました
参加された皆様ありがとうございました
1マッチング50分の長丁場で、参加された皆さん後半疲れが見えましたが
なんとか大会を終えることができました
6人による総当たり
1位metaruさん 4勝1敗(メガヤンマMライボルト)
2位てつ 3勝0敗2分(よるのこうしん)
3位ヤナギブソンさん 3勝2敗(ビークインドータクンオオスバメ)
4位なつさん 1勝2敗2分(ボルケニオンエンテイゾロアーク)
5位こんぶさん 1勝4敗(ハンデスルカリオ)
6位うどんさん 3敗2分(イベルタルゾロアーク)
はじめてこの形式で対戦される方も多く、なかなか新しい体験をしてもらえたのではないかと思っています
マッチ戦の途中で負けとなる試合となる時、どのタイミングで降参するかなどが非常に難しく、50分という短い時間の中、1勝1敗で3戦目と持ち込まれた時のプレイング等が特に難しかったと感じました
参加された皆様ありがとうございました
こんにちは。とりあえず簡易的にレポート書こうと思います
込み入った話はまた今度詳しい記事を上げるかもね?
デッキと勝敗だけ知りたい人は太字の部分だけ読んでね
土曜朝高速バスに乗り試験会場へ。
山口のcombさんと一緒にお受験です。
会場に割と早く着いたのですが、特にすることないうえ
会場内妙にピリピリしてておしゃべりしていい雰囲気じゃなかったので
ラフルギアタンクのデッキを一人回ししてました
試験は割と解けたと思います。エキスパートナー受かってるといいな~
オーガナイザーの方の面接も色々と喋らせていただきました
試験とか面接の内容については詳しく書けないのでレポとしてクソつまらないですねw
そしてメインイベント「カメックスメガバトル大阪」!!!
この日の為に!誰よりもカードを愛で!誰よりもジムバトルに通い!
誰よりも汗を流してきた!!!自分に自信を持って!
使用デッキ:ゲッコウガBREAKオクタンwithジラーチ
1stステージ
アドパスにより勝利
2ndステージ
1戦目:VSゾロアークビークイン ◎
で、でたーwww名古屋でめっちゃ結果残してたやつーwwwwww
少々しんどい相手ですがジラーチで時間を少し稼ぎゲッコウガを立てます
相手の「ビーリベンジ、気絶で」宣言からトラッシュ確認したら3体しかポケモンがおらず
耐えてしまいます。そこからテンポ逆転
出てくるミツハニーをひたすら狩って勝ち
2戦目:VSゾロアークビークイン ◎
2戦連続かーいって感じでした。お互い事故っててドロサポ無い状態
相手鉢巻子イベでデスウイング連打。
こちらのゲコガシラが倒されたのを見計らって
ゲッコウガ立てつつエリトレで手札リセット
ミツハニー出てきても巨大水手裏剣で優先的に処理して勝ち
プレミアムステージ
ここから怒涛のキツイ勝負が続く…
1戦目:フェアリーバレット 6-4◎
フェアリーバレットはまんたんのクスリがかなりキツイ…
グレイシアのクリスタルレイもきついなーという感じでしたが
ジラのスターダストでレインボー割ったら
サイドに2枚、残りの1枚もなかなか山から引けず…という感じで
一気にテンポ逆転して勝ち。危なかった…
2戦目:ルカリオダスト 6-2◎
今の僕の構築はフラダリ無し、クセロ無しのダスト切ってる構築です
試合始まった瞬間ベンチにヤブクロン見えて絶望…
しかし相手が1ターン目にプラターヌでダストを切る
さらにもう1枚がサイドに眠っており、釣竿もサイドらしい…
ということで奇跡的に勝ち
3戦目:オーロットカラマネロ 5-4?◎デッキ切れ勝ち
最終的な正確なサイド数は忘れちゃいました…
こちらが若干手詰まり、事故っている関係で相手がNではなくプラターヌを連打
その関係で相手のリソースが切れたという結果でした
なんと危なかったことか…
ということで無敗でクライマックスステージへ進出!!!
初めての進出なのもあってテンションMAXリラックス~って感じです
ちなみに11:45くらいで5人目の進出だったようです
本戦まで暇だな~っとブラブラしていたら、そこに現れたのは!!!
ポケモンカードプレイヤーなら、知る人ぞ知る!イ マ ク ニ ? さん!
感動しすぎてチビりそうになりましたが、グッとガマンしました
何故か偶然持ち歩いていた「イマクニ?」のカード(勿論旧裏)にサインしてもらいました
家宝にします…
のんびり休憩していたら昨日一緒に試験を受けたcombさんもクライマックス進出決定!
よろこびの舞を二人で踊りました。めでたしめでたし
クライマックスステージ
1戦目:ドータクンゲノセクト(パピコさん) ×0-6
こちら先行2ターン目に水分身するも、相手も2ターン目からまわしゲノでラピッドブラスターを打ってくる
その後ゲッコウガも1エネトラッシュで突破され、BREAKしても3エネトラッシュで突破される
ゲッコウガの準備が間に合わず、サイド1枚とることもできず負け…
2戦目:ゲッコウガBREAK(ブラボーさん) ×0-6
知り合いでつぶし合いというのも嫌だし、ゲッコウガミラーなのも嫌って言う、もう悲報なマッチング…
試合の方は相手の展開スピードがこちらより1枚上手って感じで、こちらが巨大水手裏剣打てるようになる前にゲッコウギリでばんばん倒されて負け
3戦目:よるのこうしん(あきらさん) ◎6-3
割と有利なマッチング。相手、後攻3ターン目までエネに触ることができない…
その間に色々と準備しておいて勝ち
というわけでクライマックス1-2で負け越してしまいました
今日、初めてクライマックスに上がることができて、ほんとに色んな人に祝ってもらえて、応援してもらえてとても嬉しかったです
その分、クライマックスで勝ちきることができなくて、悔しくて、申し訳なくて、めちゃくちゃ悔しかったです
応援してくれた皆さんありがとうございました
込み入った話はまた今度詳しい記事を上げるかもね?
デッキと勝敗だけ知りたい人は太字の部分だけ読んでね
土曜朝高速バスに乗り試験会場へ。
山口のcombさんと一緒にお受験です。
会場に割と早く着いたのですが、特にすることないうえ
会場内妙にピリピリしてておしゃべりしていい雰囲気じゃなかったので
ラフルギアタンクのデッキを一人回ししてました
試験は割と解けたと思います。エキスパートナー受かってるといいな~
オーガナイザーの方の面接も色々と喋らせていただきました
試験とか面接の内容については詳しく書けないのでレポとしてクソつまらないですねw
そしてメインイベント「カメックスメガバトル大阪」!!!
この日の為に!誰よりもカードを愛で!誰よりもジムバトルに通い!
誰よりも汗を流してきた!!!自分に自信を持って!
使用デッキ:ゲッコウガBREAKオクタンwithジラーチ
1stステージ
アドパスにより勝利
2ndステージ
1戦目:VSゾロアークビークイン ◎
で、でたーwww名古屋でめっちゃ結果残してたやつーwwwwww
少々しんどい相手ですがジラーチで時間を少し稼ぎゲッコウガを立てます
相手の「ビーリベンジ、気絶で」宣言からトラッシュ確認したら3体しかポケモンがおらず
耐えてしまいます。そこからテンポ逆転
出てくるミツハニーをひたすら狩って勝ち
2戦目:VSゾロアークビークイン ◎
2戦連続かーいって感じでした。お互い事故っててドロサポ無い状態
相手鉢巻子イベでデスウイング連打。
こちらのゲコガシラが倒されたのを見計らって
ゲッコウガ立てつつエリトレで手札リセット
ミツハニー出てきても巨大水手裏剣で優先的に処理して勝ち
プレミアムステージ
ここから怒涛のキツイ勝負が続く…
1戦目:フェアリーバレット 6-4◎
フェアリーバレットはまんたんのクスリがかなりキツイ…
グレイシアのクリスタルレイもきついなーという感じでしたが
ジラのスターダストでレインボー割ったら
サイドに2枚、残りの1枚もなかなか山から引けず…という感じで
一気にテンポ逆転して勝ち。危なかった…
2戦目:ルカリオダスト 6-2◎
今の僕の構築はフラダリ無し、クセロ無しのダスト切ってる構築です
試合始まった瞬間ベンチにヤブクロン見えて絶望…
しかし相手が1ターン目にプラターヌでダストを切る
さらにもう1枚がサイドに眠っており、釣竿もサイドらしい…
ということで奇跡的に勝ち
3戦目:オーロットカラマネロ 5-4?◎デッキ切れ勝ち
最終的な正確なサイド数は忘れちゃいました…
こちらが若干手詰まり、事故っている関係で相手がNではなくプラターヌを連打
その関係で相手のリソースが切れたという結果でした
なんと危なかったことか…
ということで無敗でクライマックスステージへ進出!!!
初めての進出なのもあってテンションMAXリラックス~って感じです
ちなみに11:45くらいで5人目の進出だったようです
本戦まで暇だな~っとブラブラしていたら、そこに現れたのは!!!
ポケモンカードプレイヤーなら、知る人ぞ知る!イ マ ク ニ ? さん!
感動しすぎてチビりそうになりましたが、グッとガマンしました
何故か偶然持ち歩いていた「イマクニ?」のカード(勿論旧裏)にサインしてもらいました
家宝にします…
のんびり休憩していたら昨日一緒に試験を受けたcombさんもクライマックス進出決定!
よろこびの舞を二人で踊りました。めでたしめでたし
クライマックスステージ
1戦目:ドータクンゲノセクト(パピコさん) ×0-6
こちら先行2ターン目に水分身するも、相手も2ターン目からまわしゲノでラピッドブラスターを打ってくる
その後ゲッコウガも1エネトラッシュで突破され、BREAKしても3エネトラッシュで突破される
ゲッコウガの準備が間に合わず、サイド1枚とることもできず負け…
2戦目:ゲッコウガBREAK(ブラボーさん) ×0-6
知り合いでつぶし合いというのも嫌だし、ゲッコウガミラーなのも嫌って言う、もう悲報なマッチング…
試合の方は相手の展開スピードがこちらより1枚上手って感じで、こちらが巨大水手裏剣打てるようになる前にゲッコウギリでばんばん倒されて負け
3戦目:よるのこうしん(あきらさん) ◎6-3
割と有利なマッチング。相手、後攻3ターン目までエネに触ることができない…
その間に色々と準備しておいて勝ち
というわけでクライマックス1-2で負け越してしまいました
今日、初めてクライマックスに上がることができて、ほんとに色んな人に祝ってもらえて、応援してもらえてとても嬉しかったです
その分、クライマックスで勝ちきることができなくて、悔しくて、申し訳なくて、めちゃくちゃ悔しかったです
応援してくれた皆さんありがとうございました
本日岡山のポケモンカードイベント第4回Nちん杯に参加させていただきました
当日朝、まだ使うデッキが決まっておらず「どうしよう…」となっていたのですが
参加賞のパックからケロマツが現れました…
これはもう、ゲッコウガデッキが「俺をつかえ…」と訴えかけていると思い予選での使用を決定!
昨日Nさんにゲッコウガスリーブを貰っていたのでスリーブも超いい感じです!
【使用デッキ:ゲッコウガbreak】
第1試合 VSライボフリーザー azarashiさん 6-4 勝ち
対戦始まってライボが見えたので、
お互い逃げ0大海で回復でかなり長期戦になりそうな予感
途中サイド0-4でピンチになるも、そこから怒涛の巻き返し
相手のプレミにも助けられなんとか逆転
第2試合 VSジガルデメレシーレジロック りゅう君 4-4 引き分け
途中までイーブンな試合展開をするもAZを上手く使われ押され始める
最後時間切れ直前の自分のターン、とったサイド4-4
このままターンを渡すと負け確定の場面で
手札からケロマツ!水エネ!あわ!コイン表!
で、相手それを解決できず無理やり引き分けに持ち込みました
第3試合 VSバルーンオーロット じょにー 5-1 勝ち
身内戦で漂う茶番感。とはいえ負けたくないので全力
トップうねりの大海や、フラダリされてどうしようもないケロマツを1ターン泡で余裕作ったりと
デッキと僕が共鳴し合い神引きの連続
最後Nをされるも水エネ3枚引き、巨大水手裏剣2発打ってシェイミ倒し、盤面最後のオーロットを倒して勝ち
第4試合 VSオーロット きのこくん 4-2
またオーロットかー…という感じ
しかしこちらも上手い具合にデッキと共鳴し、引きの強さでテンポを握る
相手のドローサポが切れた様子だったのでそのままゴリ押して勝ち
ということで予選3勝1分けで本戦へ。
本戦1試合目の相手はなんとまたもやazarashiさん。
ライボに対しゲッコウガは若干不利だと感じたのでデッキを変更…
使用デッキ:妨害ジガルデオクタン
本戦第1試合 VSライボフリーザー azarashiさん 2-6負け
ジガルデを見た相手は当然の如くサンダースを育て始める
あなぬけを早い段階できってしまったのでサンダースを倒せない事態に
となるとデッキデスで勝つしかないということでひたすら耐久
終盤ダメージが蓄積されたジガルデをベンチに逃がし、まわしテッポウオ前
相手のデッキ2枚のうち1枚のフラダリを引かれてしまいジガルデを倒されて負け!
ここでフラダリでなければ、1ターンの猶予ができて、クロケアで帰ってもらい勝てただけに
とても悔しかったです!!!
といことで第4回Nちん杯はベスト8という結果で終わりました。
この度はこのような素晴らしい大会を開いてくださったNさん、そして対戦してくださった参加者の皆様
ありがとうございました!
第3回→予選敗退 第4回→本戦ベスト8
と少しずつ結果がよくなっているので、もし次回があれば優勝させていただきます!!!
当日朝、まだ使うデッキが決まっておらず「どうしよう…」となっていたのですが
参加賞のパックからケロマツが現れました…
これはもう、ゲッコウガデッキが「俺をつかえ…」と訴えかけていると思い予選での使用を決定!
昨日Nさんにゲッコウガスリーブを貰っていたのでスリーブも超いい感じです!
【使用デッキ:ゲッコウガbreak】
第1試合 VSライボフリーザー azarashiさん 6-4 勝ち
対戦始まってライボが見えたので、
お互い逃げ0大海で回復でかなり長期戦になりそうな予感
途中サイド0-4でピンチになるも、そこから怒涛の巻き返し
相手のプレミにも助けられなんとか逆転
第2試合 VSジガルデメレシーレジロック りゅう君 4-4 引き分け
途中までイーブンな試合展開をするもAZを上手く使われ押され始める
最後時間切れ直前の自分のターン、とったサイド4-4
このままターンを渡すと負け確定の場面で
手札からケロマツ!水エネ!あわ!コイン表!
で、相手それを解決できず無理やり引き分けに持ち込みました
第3試合 VSバルーンオーロット じょにー 5-1 勝ち
身内戦で漂う茶番感。とはいえ負けたくないので全力
トップうねりの大海や、フラダリされてどうしようもないケロマツを1ターン泡で余裕作ったりと
デッキと僕が共鳴し合い神引きの連続
最後Nをされるも水エネ3枚引き、巨大水手裏剣2発打ってシェイミ倒し、盤面最後のオーロットを倒して勝ち
第4試合 VSオーロット きのこくん 4-2
またオーロットかー…という感じ
しかしこちらも上手い具合にデッキと共鳴し、引きの強さでテンポを握る
相手のドローサポが切れた様子だったのでそのままゴリ押して勝ち
ということで予選3勝1分けで本戦へ。
本戦1試合目の相手はなんとまたもやazarashiさん。
ライボに対しゲッコウガは若干不利だと感じたのでデッキを変更…
使用デッキ:妨害ジガルデオクタン
本戦第1試合 VSライボフリーザー azarashiさん 2-6負け
ジガルデを見た相手は当然の如くサンダースを育て始める
あなぬけを早い段階できってしまったのでサンダースを倒せない事態に
となるとデッキデスで勝つしかないということでひたすら耐久
終盤ダメージが蓄積されたジガルデをベンチに逃がし、まわしテッポウオ前
相手のデッキ2枚のうち1枚のフラダリを引かれてしまいジガルデを倒されて負け!
ここでフラダリでなければ、1ターンの猶予ができて、クロケアで帰ってもらい勝てただけに
とても悔しかったです!!!
といことで第4回Nちん杯はベスト8という結果で終わりました。
この度はこのような素晴らしい大会を開いてくださったNさん、そして対戦してくださった参加者の皆様
ありがとうございました!
第3回→予選敗退 第4回→本戦ベスト8
と少しずつ結果がよくなっているので、もし次回があれば優勝させていただきます!!!
1 2